提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
この記事の正しいタイトルは コスチューム # (ブロック) です。技術的な制限により、ページ名が変えられています。
Archive.png この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。これを置き換えた機能については、コスチュームの_()_(ブロック)を見てください。
コスチューム #
コスチューム #
カテゴリ 見た目
タイプ
追加 Scratch 1.2

コスチューム #ブロック見た目ブロック値ブロック)は、選択中のスプライトの現在のコスチューム番号(コスチュームリスト内での先頭からの番号)を返すブロックである。

ステージでは、スプライトでのコスチュームに対応するのは背景なので、背景 #というブロックが存在する。

このブロックの値は、ステージモニターとして表示できる。

使用例

このブロックはスプライトのコスチューム場号を保持するものであり、スプライトが特定のコスチュームのときに何かを行うとき、使用されることが多い。よくある使用例は次のとおり:

  • 「体力ゲージ」スプライトのコスチュームが「体力ゼロ」用になっているとき、プロジェクトを停止する
もし <(コスチューム #) = []> なら//体力ゼロのときのコスチューム番号を指定する
[すべてを止める v]
end
  • スプライトのコスチュームがコスチュームリストの3番目であるかどうかをチェックす
もし <(コスチューム #) = [3]> なら
. . .
end
  • 変数に現在のコスチューム番号を入れる
[コスチューム v] を (コスチューム #) にする

別のブロックによる表現

詳細は「代用ブロック一覧」を参照

このブロックは、次のブロックで代用できる。

([スプライト1 v]の[コスチューム # v]::sensing)

ただし、上記の調べるブロックでは、現在選択中のスプライトがドロップダウンメニューに出てこないことがある。このような場合は、別のスプライトでこのブロックを作って、ドラッグアンドドロップにより使用するスプライトに移動すればよい。

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。