提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
画像効果をなくす
画像効果をなくす
カテゴリ 見た目
タイプ スタック

画像効果をなくすブロック見た目ブロックスタックブロック)は、現在のスプライトに適用されているすべての画像効果(色、魚眼レンズ、渦巻き、ピクセル化、モザイク、明るさ、幽霊の7種類の効果)をリセットするブロックである。

使用例

このブロックによって、そのスプライトにかけられた画像効果がすべて消去される。よくある使用例は次のとおり。

  • スプライトを初期状態に戻すとき(x座標、y座標を初期位置にして、画像効果をリセットする)
  • イラストを元の状態に戻したいとき
  • 画像効果で変形しているオブジェクトの見た目を元に戻したいとき
  • とにかく画像効果をなくしたいとき

他のブロックによる表現

詳細は「代用ブロック一覧」を参照

このブロックの動作は、次のスクリプトで再現できる(ただし、現実にこの方法を使う場面はめったにないと思われる)。

[色 v] の効果を (0) にする
[魚眼レンズ v] の効果を (0) にする
[渦巻き v] の効果を (0) にする
[ピクセル化 v] の効果を (0) にする
[モザイク v] の効果を (0) にする
[明るさ v] の効果を (0) にする
[幽霊 v] の効果を (0) にする

さらに、このスクリプトは「画像効果をなくす」ブロックを使うよりも少し動作が遅い。

動作を速くするには、定義 (ブロック)を作り、再描画せずに実行するにチェックを入れて上のスクリプトを定義ブロックの中に入れて定義ブロックを実行すると「画像効果をなくす」と同じ速さになる。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。