提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
大きさを () % にする
大きさを (100)% にする:: looks
カテゴリ 見た目
タイプ スタック

大きさを () % にするブロック見た目ブロックスタックブロック)は、スプライト大きさを指定した値(パーセント)に変更するブロックである。デフォルト(初期状態)のスプライトの大きさは100であり、100より小さい値を与えるとスプライトが縮小し、100より大きい値を与えるとスプライトが拡大する。

使用例

「大きさを () % にする」ブロックは、スプライトの大きさを指定するブロックであり、ステージを拡大することはできない(そもそも、現在、ステージの大きさは変更できない)。よくある使用例は次のとおり。

  • 3D空間にいるスプライト(スプライトが奥に行ったときは小さく、手前に来たときは大きくする必要がある)
  • マウスがポイントしたときに、大きくなるボタンをつくる
 <<マウスが押された> かつ <(マウスポインター v) に触れた>> まで繰り返す
もし <(マウスポインター v) に触れた> なら
大きさを (110)% にする:: looks
でなければ
大きさを (100)% にする:: looks
end
  • ゲームの進行とともに巨大化する敵をつくる
ずっと
大きさを (((タイマー) / (5)) + (100))% にする:: looks

問題点

このブロックを3D空間で使用するときは1つ大きな欠点がある。スプライトのサイズを拡大するとき、その時点のスプライトの大きさが小さいほうが、拡大スピードが早いという問題である(150%のスプライトより10%のスプライトのほうがかなり拡大スピードが早い)

別のブロックによる表現

詳細は「代用ブロック一覧」を参照

このブロックの動作は次のスクリプトで再現できる。

大きさを ((変更する大きさの割合) - (大きさ)) ずつ変える

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。