提供:Japanese Scratch-Wiki

() ( () ) (ブロック)から転送)

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
分岐.png:同名の演算ブロックについては、() の () (演算ブロック)をご覧ください。


() の ()
((スプライト1 v) の [x座標 v]::sensing)
カテゴリ 調べる
タイプ
追加 Scratch 1.2

() の ()ブロック(調べるブロック/値ブロック)とは、指定のスプライトステージの指定の値を返すブロックである。

調べることができる値は次のとおり:

使用例

このブロックを使うと、スプライトやステージから、別のスプライトの特定の値を調べることができる。その結果、プロジェクトに含まれるスプライトどうしをうまく連係できるようになる。

このブロックは、次の8つのブロックの代わりに使うことができる。

また、Scratch 1.4以降は、スプライト名の個所に式や変数が入れられるようになり、それらによって指定された別のスプライトの変数やプロパティに自由にアクセスできるようになった。これは、プロジェクト内で汎用的にものごとを扱いたい場合に便利である。

[i v] を [0] にする
([名前リスト v] の長さ::list) 回繰り返す
   [i v] を (1)ずつ変える
   [値リスト v]の(リスト番号) 番目を (([名前リスト v]の(i)番目::list)の[変数A v]::sensing)で置き換える::list

() の ()ブロックのよくある使用例は次のとおり:

  • あるスプライトのx-y座標を、別のスプライトのx-y座標から一定量を増減した値にして、そのスプライトにくっついて動くようにする:
@greenFlag が押されたとき::events hat
ずっと
   x座標を(((スプライト2 v) の [x座標 v]::sensing) - (10))、y座標を(((スプライト2 v) の [y座標 v]::sensing) - (10))にする
  • 別のスプライトが指定したコスチュームになるまで待つ
 <((スプライト2 v) の [コスチューム # v]::sensing) = (ターゲット)>まで待つ
  • 別のスプライトの音量を確認して、 現在のスプライトの音量をそれに合わせる
音量を ((スプライト2 v) の [音量 v]::sensing)% にする::sound

別のブロックによる表現

変数にx座標y座標等を入れることで対応できる。

ずっと
[変数 v] を (x座標) にする
end
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。