提供:Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
Scratch 1.4とは1.xシリーズの最後のバージョンである。2009年7月2日に公式にリリースされ、この約4年後にScratch 2.0が公開された。
Scratch 1.4のプロジェクトの拡張子は.sb
である。また、プログラミング言語は、Squeakが使用されている。
以前のバージョンからの変更点
機能の追加
- 一回クリックするとそのブロックが作動する。
- 調べるブロック
- 演算ブロック
- リストブロック
- モーターブロック
変更された機能
必要スペック
- ディスプレイ
- 800 x 480 又はそれ以上(16ビットカラー 又はそれ以上)
- 必要OS
- Windows 2000 以上,/Mac OS X 10.4 又はそれ以上/ Ubuntu Linux 9.04 又はそれ以上(これ以外のバージョンのLinuxのOSはインストールページを参照)
- ストレージの容量
- 120MB以上の空き容量が必要
- CPUとメモリ
- ほとんどのPCでサポートされている(古いパソコンだと処理に時間がかかる)
- 音/ビデオ
- スピーカー、又はヘッドフォン、そして録音するにはマイクが必要。Scratch 1.4はUSBカメラに対応している。(Webカメラにも対応)
ブロックの外観
ダウンロードページ
2003 | |
2004 | |
2005 | |
2006 | |
1.x |
Scratch 1.0の開発 • Scratch 1.0 • Scratch 1.1 • Scratch 1.2 • Scratch 1.3 • Scratch 1.4 |
2.x | |
3.x |