提供:Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
Scratchでは、コスチュームの最大サイズ、および最小サイズには制限がある。これらは、コスチュームのサイズに応じて異なり、例えばScratchキャットでは5%~535%、1pxの正方形の場合は100%~108000%、ステージのサイズ(480x360)では1%~150%である。このチュートリアルでは、コスチュームのサイズ制限を回避する方法を説明する。

警告:
大きすぎるスプライトを作成した場合、Scratchが遅くなったり、最悪の場合、パソコンがクラッシュするかもしれません!
チュートリアル
0×0の作り方
まず何もないコスチュームをつくり、そこに何かしらの図形を描いてから消す。
大きくする場合
0×0のコスチュームを作り、次のようなスクリプトを作る。
[元のコスチューム v]を(コスチュームの[番号 v])にする コスチュームを(Null v)にする 大きさを (...)%にする コスチュームを(元のコスチューム)にする
定義にする場合
定義 (大きさ)まで大きくする [元のコスチューム v]を(コスチュームの[番号 v])にする コスチュームを(Null v)にする 大きさを (大きさ)%にする コスチュームを(元のコスチューム)にする
小さくする場合
480x360のコスチュームを作り、次のようなスクリプトを作る。
[元のコスチューム v]を(コスチュームの[番号 v])にする コスチュームを(Large v)にする 大きさを (...)%にする コスチュームを(元のコスチューム)にする
定義にする場合
定義 (大きさ)まで小さくする [コスチューム v]を(コスチュームの[番号 v])にする コスチュームを(Large v)にする 大きさを (大きさ)%にする コスチュームを(コスチューム)にする
合体してみよう
定義 (大きさ)に大きさを変える [元のコスチューム v]を(コスチュームの[番号 v])にする もし<(大きさ) < [100]>なら コスチュームを(Large v)にする でなければ コスチュームを(Null v)にする end 大きさを (大きさ)%にする コスチュームを(元のコスチューム)にする