提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
() そう ()は、みためブロック、スタックブロックである。 このブロックは、スプライトを、てまえまたはおくにしていされたそうぶんいどうさせる。 てまえにいどうさせることでほかのスプライトよりもまえに、おくにいどうさせることでほかのスプライトよりもおくにひょうじされる。
()そう() | |
(1)そう[てまえにだす v]
| |
カテゴリ | みため |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 3.0 |
れきし
Scratch 3.0がリリースされるいぜんは、まえにだすと() そうさげるのみがそんざいした。そのため、スプライトをてまえにいどうさせるには、 () そうさげる にふのいんすうをしていするひつようがあった。
しようれい
このブロックはふたつめのいんすうに「てまえにだす」と「おくにさげる」のどちらかをしていすることができる。 いっぱんてきなしようほうほうとして、
- スプライトをほかのスプライトのうしろにいどうさせる。
- 3Dシーンとアニメーションでスプライトをうごかす
- みおろしたしてんのとき、スプライトをかさねる。
などがある。 これは() へいどうするとどうじにつかうことで、とくていのレイヤーにスプライトをいどうさせることができる。たとえば
[さいぜんめん v] へいどうする::looks (3)そう[おくにさげる v]::looks
これはまえからかぞえて4ばんめのそうにスプライトをいどうさせる。
かんれんこうもく
スプライト |
() と () 秒言う • () と言う • () と () 秒考える • () と考える • 表示する • 隠す • コスチュームを () にする • 次のコスチュームにする • 背景を () にする • 次の背景にする• () の効果を () ずつ変える • () の効果を () にする • 画像効果をなくす • 大きさを () ずつ変える • 大きさを () % にする • () へ移動する • () 層 () • コスチュームの () • 背景の () • 大きさ
|
ステージ |