提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
![]() |
この項目またはセクションには、Scratch 3.0の現行バージョンに含まれていない機能が記載されています。これは歴史的な観点からのみ有用です。 |
モーターブロックは、LEGO WeDoを動かすブロックである。
モーターブロックの表示方法
モーターブロックは、1.4と2.0とでカテゴリが違い、両方とも標準で表示されない。
Scratch 2.0では、その他ブロックの「拡張機能を追加」を押し、「LEGO WeDo」を押す。
Scratch 1.4では、「編集」内の「モーターのブロックを表示する」を押すと、動きブロックとして表示される。(ステージでも有効で、利用できる唯一のブロックであった) ただし、2.0との互換性はない。
これらはLEGO WeDoとセットで使うが、表示のみはできる。
Scratch 3.0では、LEGO WeDo 2.0拡張機能を参照してほしい。
1.4のブロック
:この項目は1.4を説明しています。2.0については、LEGO WeDoをご覧ください。
ブロックの種類(基本) |
動きブロック • 見た目ブロック • 音ブロック • イベントブロック • 制御ブロック • 調べるブロック • 演算ブロック • データブロック |
ブロックの種類(応用) |