提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
micro:bitのScratch 3.0でのアイコン

micro:bit拡張機能 (マイクロビットかくちょうきのう) は、Scratch 3.0拡張機能で、micro:bitが利用できるようにするものである。基板としてのmicro:bitはmicro:bit、接続についてはmicro:bitの接続を参考にするとよい。

動作にはScratch Linkの動作、Bluetooth、インターネット接続が必要である。

ブロック

以下のブロックが利用できる。ハットブロックが4つ、スタックブロックが3つ、値ブロックが1つ、真偽ブロックが2つの、計10個のブロックがある。

誤解

この拡張機能は、あくまでBluetooth接続したmicro:bitとScratchが通信しあっているだけで、micro:bit単体での自立運転はできない。また、micro:bitに実際に信号を出しているのは、Scratch Linkであり、WebBluetoothなどではない。


Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。