提供: Japanese Scratch-Wiki
< リスト
リスト(ほかのプログラミングげんごでは「はいれつ」とよばれる)は、ふくすうのじょうほうをいちどでとりあつかうためのツールである。リストのなかみは、1からはじまるとおしばんごうでかんりされる。
さくせい・さくじょ・リストめいのへんこう
さくせい
ブロックパレットの「へんすう」カテゴリないにある「リストをつくる」をおすことでさくせいできる。
さくじょ
ブロックパレットじょうで、(リスト::list)をみぎクリックすると、メニューがひょうじされる。そのメニューの「リスト『(リストめい)』をさくじょする」をえらぶとさくじょできる。
リストめいのへんこう
ブロックパレットじょうで、(リスト::list)をみぎクリックすると、メニューがひょうじされる。そのメニューの「リストめいをへんこう」をえらぶとへんこうできる。
おおきさのへんこう
リストのみぎはしの「=」のぶぶんをマウスでひっぱることでおおきさをへんこうできる。そのため、タブレットではできない。
こうもく
リストのこうもくは、しゅどうまたはスクリプトでついか・さくじょ・へんこうできる。
しゅどうでのへんしゅうほうほう
プロジェクトのへんしゅうちゅうは、リストのステージモニターをつかってリストのないようをへんしゅうできる。
- リストにこうもくをついかするときは、ひだりしたの「+」ボタンをおす。
- とくていのいちのあとにこうもくをそうにゅうするには、こうもくをせんたくし、↵ Enterをおす。⇧ Shiftをおしながらすると、まえにそうにゅうできる。
- こうもくをさくじょするには、こうもくをせんたくして、みぎにある「×」をおす。
- つぎのこうもくへうつるには、Tab ⇆をおす。
- まえのこうもくへうつるには、Tab ⇆と⇧ Shiftをどうじおしする。
よみこみとかきだし
よみこみ
リストをみぎクリックして、「よみこみ」をおすと、コンピュータからデータをよみこむことができる。
カンマくぎりのCSVファイルをよみこむときは、「どのらんをつかいますか? 」ときかれるので、すうちをにゅうりょくする。
かきだし
「かきだし」をおすと、リストのじょうほうをかきだすことができる。これは、すべてのこうもくを、CRLF(\r\n)でくぎったものである。
こうもくのコピー
リストは、ほかのステージモニターとちがい、こうもくのコピー(Ctrl+C)がかのうである。ようそのもじすうがおおすぎてはみでてしまうときは、はみだしたぶんがしょうりゃくしてひょうじされる。ドラッグしてコピーをしても、ひょうじされているぶんしかコピーできない。しかし、マウスのひだりボタンを3かいクリックする「トリプルクリック」をすると、1つのようそにかくのうされたもじれつすべてをせんたくすることができる。
リストブロック
- 詳細は「リストブロック」を参照
リストブロックは、データブロックのいちぶである。リストブロックには、スタックブロック7こ、あたいブロック4こ、しんぎブロック1このけい12このブロックがある。
[なにか] を [リスト v] についかする::list[リスト v] の (1) ばんめをさくじょする::list[リスト v] のすべてをさくじょする::list[リスト v]の(1)ばんめに[なにか]をそうにゅうする::list[リスト v]の(1)ばんめを[なにか]でおきかえる::listリスト [リスト v] をひょうじする::listリスト [リスト v] をかくす::list(リスト::list)([リスト v] の (1)ばんめ::list)([リスト v]なかの[なにか]のばしょ::list)([リスト v] のながさ::list)<[リスト v] に [なにか] がふくまれる::list>
サイズせいげん
Scratch 2.0のサイズせいげん
| この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。 |
Scratch 2.0では、リスト1こうもくにはいるのは10,240もじまでであったかわりに、こうもくすうはむせいげんだった。
Scratch 3.0のサイズせいげん
Scratch 3.0では、リストには200,000このせいげんがある。
| “ | We did some research and found that 200K list items was sufficient for > 99.999% of all Scratch projects. The limit is to prevent projects with large lists from creating memory pressure that could cause Scratch 3.0 to crash on lower-powered devices (such as mobile phones, tablets, Raspberry Pis, etc). | ” |
– thisandagain, [1] | ||
にほんごさんしょうやく: 「わたしたちのちょうさにより、Scratchプロジェクトの99.999%いじょうはリストのこうもくすうが200,000みまんであることがわかった。このせいげんは、プロジェクトのきょだいなリストで、メモリーのすくないデバイス(スマートフォン、タブレット、Raspberry Pi、そのた)でのクラッシュをふせぐためである。」
そのかわり、リスト1こうもくにたいしては、せいげんがない。
なお、リストのサイズせいげんは、200,001ぎょういじょうをふくむファイルをよみこんだり、ステージモニターで+ボタンや↵ Enterキーをおしてへんしゅうしたり、またはプロジェクトのJSONファイルをかきかえることにより、かいひできる。ただし、そのばあいはいちぶのリストブロックがどうさしなくなる。
しようれい
リストは、つぎのようなもくてきでつかわれることがおおい。
- けいさん
- もじれつのあんごうか
- ふくすうのあたいをきおくする
- データのほぞん
クラウドリスト
- 詳細は「クラウドリスト」を参照
クラウドリストは、Scratch 2.0のα・βばんのじっけんてきなきのうだった。しかし、げんざいははいしされている。クラウドリストのあたいはサーバーにほぞんされた。げんざい、クラウドへんすうのせいげんのため、クラウドリストのおおくはつかえない。
キャスト
- 詳細は「キャストの規則」を参照
リストのあたいをかえすブロックは、そのないようにおうじてリストをすうちやもじれつにキャストする。それにたいし、リストのいちこうもくをかえす() の () ばんめブロックは、キャストをじどうてきにおこなわない。このため、リストはにんいのかたのこうもくをほじできる。
ていあん
おおくのひとが、リスト [リスト v] をひょうじする::listとリスト [リスト v] をかくす::listのついかをのぞんでいた。これは、Scratch 2.0でついかされた。
リストのなかにリストをふくめる、にじげんはいれつもかこにていあんされたが、これはきゃっかされた。[2]
バグ
[リスト v] の (1) ばんめ::listと[リスト v] なかの [なにか] のばしょ::listの2つのあたいブロックは、しんぎちをいれるばしょにいれることができる。0ならfalse、0いがいならtrueとなる。
もうひとつのバグ
へんすうをつくり、そのへんすうのなまえとまったくおなじなまえのリストをつくる。 すると、へんすうをみぎクリックするとでてくるメニューがリストのメニューとおなじものになる。


