提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
() | |
(リスト::list)
| |
カテゴリ | 変数 |
タイプ | 値 |
追加 | Scratch 1.3 |
()ブロック(変数ブロック/値ブロック)は、ブロック名として表示されているリストの値を返すブロックである。
リストが作られるたびに、そのリスト名と同じ名前のこの値ブロックが作成される。つまり、すべてのリストには、それぞれ専用の値ブロックが存在することになる。これらの値ブロックは、それぞれに関連付けられた「リスト」の値を保持している。
なお、このブロックの値はステージモニターとして画面に表示することができる。
よくある使用例
Scratchで配列を利用するには、その配列の値を保持するブロックが必要になるが、これがまさにこのブロックの役割である。ただし、これはキャストの規則に従って値を返すので、実際には([リスト v] の (1) 番目::list)
がよく用いられる。
このブロック自体は、ただ単に値を持っているだけなので、決まりきった使用法というものは存在しない。
唯一、特徴的なのは、このブロックがブロックパレットにある状態で、左側のチェックボックスをオン・オフすると、ステージモニターの表示・非表示を切り替えられることくらいである。ただし、これはスクリプトでの使用方法ではなく(スクリプト内ではリスト () を表示する/リスト () を隠すを使用する)、ゲームの動作テスト中やインタラクティブプロジェクトなどで利用するための機能である。
関連項目
変数 | |
リスト |
GitHubでソースを見る: LLK/scratch-flash /src/primitives/ListPrims.as 53行目