提供: Japanese Scratch-Wiki

スクラッチキャットから転送)

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
注目の記事.png この記事は2017年12月の注目の記事です。
3.0バージョンのScratchキャット

ScratchキャットScratchのマスコットキャラクターで、新しいScratchプロジェクトを開いたときのデフォルトのスプライトである。これはScratch 1.4を除き変更できない。

Scratchキャットは新しいScratchアカウントのデフォルトアイコンのシルエットにも使われており、人間のシルエットを示した以前のバージョンから置き換わった[1]。ScratchキャットはMITの商標であり[2]、Wing Nganによって描かれた[3]Scratchチームのメンバーceebeeさんは、Scratchキャットは性別でオスまたはメスと厳密には区別されないという見解を示している[4]

ScratchキャットはScratch 3.0で変化した(鼻が黒くなっているなど)[5]

様々な場所に使われるScratchキャット

ScratchキャットはScratchの中のいたるところに使われている。

コメントでのScratchキャット

プロジェクトやプロフィールのコメント欄に _meow_ と入力すると、Scratchキャットの絵文字が表示される。また、ゴボなども表示できるようになっている。

プロジェクトでの使用

35,000を超えるプロジェクトで、最もよく知られている形式(「cat1-a」という名前のコスチューム)でScratchキャットが使われている[要出典]Scratch 1.3からは2番目に多く使用されている画像である。画像の使用率が高いのは、新しいプロジェクトを作成するときのデフォルトの起動スプライトであるためか、ScratchキャットがScratchのシンボルとして機能しているためである[要出典]

この画像は、よく知られている画像のため、特にチュートリアルプロジェクトでプロジェクトのナレーターとしてよく使われる。また、トークショースタイルのプロジェクトではインタビュアーとして頻繁に使われている。これらと同様に、他の多くの用途にも役立つ。

エラーに使われるScratchキャット

403エラーの時に表示されている灰色のScratchキャット

Scratchウェブサイト内で存在しないページを読み込んだときの404エラーにも灰色のScratchキャットが使われていた。現在は、アクセスが拒否されたときに出る403エラーで表示される。

また、非共有になっているプロジェクトをリミックスツリーで見ようとすると、共有時のサムネイルに関係なくこのScratchキャットがサムネイルになる。

歴史

Scratch 1.0より前は猫を上から見たデザインのものが使われていた。これはCat2という名前に代わり、Scratch 1.0でCat1としてScratchキャットが追加された(これはまだビットマップである)。Scratch 2.0 alphaの中でベクターのものに変更され、Scratch 2.0 v189でさらに変更が加えられた。そして、Scratch 3.0でまた変更が加えられた。Scratch 2.0 v189からScratch 3.0では口の形が円くなり、全体的に円い感じになっていった。

関連項目

出典

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。