提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
![]() |
この項目またはセクションには、Scratch 3.0の現行バージョンに含まれていない機能が記載されています。これは歴史的な観点からのみ有用です。 |
リミックスツリーとは、リミックス元などをツリー状に並べたものである。
これはScratch 3.0で廃止された。[1]
概要
人気のあるプロジェクトは、リミックスもたくさんされる。その大量のリミックス作品を一目で把握できるようになっているのがリミックスツリーである。 「好き」が多くついている作品の周りには、ハートマークがついている。
リミックスツリーを見る
以前は、プロジェクトページのから見ることができたが、Scratch 3.0になって削除された。
ただ、現在でもプロジェクトのリンクに「remixtree」とつけることでリミックスツリーを見ることができる。
例:https://scratch.mit.edu/projects/123456789/
→https://scratch.mit.edu/projects/123456789/remixtree/
機能
リミックス作品が節、「好き」の数が葉となっている。 二人以上リミックスをしたユーザーがいた場合は一つ前の節の部分で枝分かれする。
また、リミックスが多いと一部がまとめられて、すべてが表示されなくなる。 まとめられたところには、まとめられているプロジェクトの数が表示される。
プロジェクトの画像の上にカーソルを載せる(ホバーする)と、タイトルと作者、「好き」と「お気に入り」の数が表示される。
バグ
リミックスツリーの先端が地面に埋まり、見られなくなるというバグが報告されている[2]。