提供:Japanese Scratch-Wiki

< Scratchキャット

これはひらがな記事です。元記事に戻る
注目の記事.png この記事は2017年12月の注目の記事です。
Scratchキャットのこうひんしつなレンダリング。(さくしゃ:Wing Ngan)

ScratchキャットScratchのマスコットで、あたらしいScratchプロジェクトをひらいたときのデフォルトのスプライトである[1]。これはScratch1.4でなければへんこうできない。これはあたらしいScratchアカウントのデフォルトアイコンのシルエットでもあり、にんげんのシルエットをしめしたむかしのバージョンからおきかわった[2]。ScratchキャットはMITのしょうひょうであり[3]、Wing Nganによってかかれた[4]。ScratchチームのメンバーCeebeeさんによると、Scratchキャットはバイナリではなく、せいべつでだんせいまたはじょせいだとめいかくにげんべつされない[5]

さまざまなばしょにつかわれるScratchキャット

ScratchキャットはScratchのなかのいたるところにつかわれている。

プロジェクトでのしよう

35,000をこえるプロジェクトで、もっともよくしられているけいしき(「cat1-a」というなまえのコスチューム)でScratchキャットがつかわれている。Scratch 1.3からは2ばんめにおおくつかわれているがぞうである。がぞうのしようりつがたかいのは、あたらしいプロジェクトをつくるときのデフォルトのきどうスプライトであるためか、ScratchキャットがScratchのシンボルとしてきのうしているためである。

このがぞうは、よくしられているがぞうのため、とくにチュートリアルプロジェクトでプロジェクトのナレーターとしてよくつかわれる。また、トークショースタイルのプロジェクトではインタビュアーとしてよくつかわれている。これらとおなじように、ほかのおおくのようとにもやくだつ。

エラーにつかわれるScratchキャット

エラーのときにひょうじされているはいいろのScratchキャット

Scratchのウェブサイトないでそんざいしないページをよみこんだときの404エラーにもはいいろのスクラッチキャットがつかわれていた。 げんざいは、アクセスがきょひされたときに出る403エラーでひょうじされる。

かんれんこうもく

しゅってん

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。