提供:Japanese Scratch-Wiki
![]() |
この記事は2017年12月の注目の記事です。 |
ScratchキャットはScratchのマスコットで、あたらしいScratchプロジェクトをひらいたときのデフォルトのスプライトである[1]。これはScratch1.4でなければへんこうできない。これはあたらしいScratchアカウントのデフォルトアイコンのシルエットでもあり、にんげんのシルエットをしめしたむかしのバージョンからおきかわった[2]。ScratchキャットはMITのしょうひょうであり[3]、Wing Nganによってかかれた[4]。ScratchチームのメンバーCeebeeさんによると、Scratchキャットはバイナリではなく、せいべつでだんせいまたはじょせいだとめいかくにげんべつされない[5]。
さまざまなばしょにつかわれるScratchキャット
ScratchキャットはScratchのなかのいたるところにつかわれている。
- スクラッチキャット
Scratch 1.4につかわれたScratchキャット
プロジェクトでのしよう
35,000をこえるプロジェクトで、もっともよくしられているけいしき(「cat1-a」というなまえのコスチューム)でScratchキャットがつかわれている。Scratch 1.3からは2ばんめにおおくつかわれているがぞうである。がぞうのしようりつがたかいのは、あたらしいプロジェクトをつくるときのデフォルトのきどうスプライトであるためか、ScratchキャットがScratchのシンボルとしてきのうしているためである。
このがぞうは、よくしられているがぞうのため、とくにチュートリアルプロジェクトでプロジェクトのナレーターとしてよくつかわれる。また、トークショースタイルのプロジェクトではインタビュアーとしてよくつかわれている。これらとおなじように、ほかのおおくのようとにもやくだつ。
エラーにつかわれるScratchキャット
Scratchのウェブサイトないでそんざいしないページをよみこんだときの404エラーにもはいいろのスクラッチキャットがつかわれていた。 げんざいは、アクセスがきょひされたときに出る403エラーでひょうじされる。