提供: Japanese Scratch-Wiki
< エイプリルフール
これはひらがな記事です。元記事に戻る
![]() |
このページには、ScratchのWebサイトまたはWikipedia,Scratch Wikiいがいへのリンクがあります。 ほかのサイトのあんぜんをやくそくすることはできないため、インターネットをしようするときはいつもあんぜんをわすれないようにしてください。 |
![]() |
このきじは2022年4月のちゅうもくのきじです。 |
:このこうもくはScratchウェブサイト上のエイプリルフールをせつめいしています。Scratch Wikiにおけるエイプリルフールについては、Japanese Scratch-Wiki:エイプリルフールをごらんください。
エイプリルフール(えいご: April Fools' Day)とは、まいとし4がつついたちにはうそをついてもいいというふうしゅう(しきたりのこと)のことである[1]。Scratchでは、まいとしエイプリルフールイベントがおこなわれる。ここではそのいちぶをしょうかいする。
こうしきのいたずら
2010
- ディスカッションフォーラムが、「Scratch Forums - Still only $0.99 (USD) a post!」(ディスカッションフォーラム - たったの1とうこう0.99ドル!)とかわった。
- おおもじをけしてしまうていあんがあった。
2011
- ユーザーアイコンがかわった。
- KajTheModeratorというコミュニティモデレーターがいた。(そのときいたKajというゆうめいなユーザーのこと。)
- 「Scratch Team」ということばが、けんえつで「a bunch of fluffy kittens」となった。
- 「you」が「pikachu」とけんえつされた。
2012
- Text-based Games Forumが、「Text-Based Hunger Games Forum」となった。
- ディスカッションフォーラムは「Neigh Forums」となった。
- Scratchチーム、Scratcher、New Scratcherが、それぞれ「Neigh Herd Leader」、「Pony」、「New Pony」となった。コミュニティモデレーターは「Pasture Monitor」となった。
- いかのことばがおきかえられた。
- Scratch→Neigh
- Scratcher→Pony
- everyone,everybody→everypony
- someone,somebody→somepony
- anyone,anybody→anypony
- facepalm→facehoof
- Kaj→Discord
- yes→eeyup
- computer→toaster
- troll→parasprite
- only→ponly
- nobody→nopony
- Scratch 2.0が「Neigh」になまえがかわるといううわさがひろまった。
- Scratch Wikiが「Neigh Wiki」になった。
2013
- トップページのみぎがわにピコがひょうじされた。
- ピコのえもじ「_bloop_」がついかされた。
- ディスカッションフォーラムが「Pico's Scratch Forums」となった。
- いかのことばがけんえつされた。
- and→(Bloop!),(Bloop!!)
- the→(Pico Rules!),(Pico Rules!!)
2014
2015
- Edible Scratchというげんごがついかされた。いまはさくじょされている[2]。
- たべもののえもじがついかされた。
2016
- Advanced Topicsが「Advanced Off-topics」にかわった。
- Scratchキャットがたびをした。
2017
- ScratchキャットがMascots in Trainingにいった。
2018
- サプライズリンクがフッターについかされ、クリックするとカウンターが1ふえた。
- 「upside down」とけんさくするとけっかがじょうげぎゃくででてきた。
- 「gravity」とけんさくするとがめんがじどうでしたにスクロールした。
- 「secret surprise」でけんさくすると、かみふぶきがまった。
- 「rainbow」でけんさくすると、がめんのいろがかわった。
- 「=^..^=」でけんさくすると、けっかが「*boop*」になった。
2019
- チュートリアルに「Teach Scratch To Your Cat」(ねこにScratchをおしえる)がついかされた。
- フッターに「Cats...?」がついかされ、クリックするとねこのしゃしんやねこについてのぶんしょうがひょうじされた。
- アカウントせっていにいかがついかされた。これらはローカルストレージをつかってほぞんされていたため、アカウントごとにきょうゆうはされない。
- All the world's a stage: いろ、あかるさ、ゆうれいのがぞうこうかがせっていされたときに、エディターぜんたいにあたえられた。
- Noisy blocks: ブロックをつなぐときにおとがながれた。
- Top secret checkbox: チェックしてもへんこうをほぞんするときにかいじょされる。
- いちぶのけんさくごにはんのうするようになった:
- rainbow、color、rainbows: 「けんさく」とあるぶぶんがにじいろにへんかした。
- egg: けんさくけっかがたまごがたにひょうじされた。
- fisheye: きんぎょのしゃしんがけんさくけっかのうしろにきょうじされた。
- tutorial: ねこのしゃしんがけんさくけっかのうしろにひょうじされた。
- spin、whirl、turn:がめんがいっかいてんした。
- ghost: がめんがフェードインした。
- music、piano: けんさくけっかをホバーするとおとがした。
- brightness: がめんがあかるくなったりくらくなったりした。
2020
- フッターに「Mystery」がついかされた。これは2019年の「Cats...?」とにていて、なかにはしゃしんとともにえいごでねこにかんするなぞがかかれていた。
- チュートリアルに「How to Find a Sprite」(スプライトのみつけかた)がついかされた。このなかには、スプライトがぶったいににきゅうをなげることによってできたとある。
- ハットブロックがねこのようなかたちになった。これは「キャットブロック」とよばれている。
- 「へんしゅう」メニューにいかがついかされた:
- Turn on Mystery Mode: 「ミステリーモード」をゆうこうにするもの。ミステリーモードでは、がめんがくらくなり、まるいあかりがマウスのまわりにあらわれ、スプライトのかげがひょうじされる。
- Turn on woobly sprite dragging: adroitwhizさんがついかしたモード。おすとドラッグされたスプライトがへんけいされるようになる。
2021
- フッターに「Secret Lives」がついかされた。まえのとしの「Mystery」や2019ねんの「Cats...?」とにていた。このリンクをおすとタイトルつきのまどのがぞうがひょうじされ、どうぶつのがぞうがひょうじされていた。
2022
- セミコロンのバグがふっかつした。
- エディターのうえに「モード」がついかされた。
モードには以下がある。
モード | せつめい |
---|---|
つうじょうモード | つうじょうのモード。 |
ネコようびモード | ハットブロックがキャットブロックにへんかした。ロゴがキャットブロックにへんかした。 |
90ねんだいモード | エディターのはいけいにさまざまなずけいがついかされ、エディターのいろがへんこうされた。ロゴがみずいろのしたじにひだりへ10どほどかたむいたScratchのもじというデザインにへんかした。ロゴのSはあかいろ、そのほかのもじはしろいろだった。 |
ふるきよきじだいのモード | いろがグレースケールにへんこうされ、ふるいフィルムとどうように、こくてんがひょうじされた。ロゴはフォントがへんかしもじのたてのはばがととのった。 |
せんしじだいのモード | マウスカーソルにたいまつがひょうじされ、たいまつのふきんのみがあかるくひょうじされた。ロゴはフォントがいわのようなデザインにへんかした。 |
- とくていのワードでけんさくするとけんさくけっかが16→32へぞうかした。
- とくていワードでけんさくするとけんさくけっかがへんかした。
ワード | けっか |
---|---|
rainbow | けんさくけっかがにじいろにへんかした。 |
upside down・upsidedown・upside-down | けんさくけっかがじょうげはんたいにへんかした。 |
time travel・april fools・old timey・oldtimey | ふるきよきじだいのモードとおなじこうかがおこった。 |
2023
- セミコロンのバグがふっかつした。
- ぜんねんとどうよう、エディターのうえに「モード」がついかされた。ぜんねんとくらべてこうもくがへったが、「つうじょうモード」と「ネコようびモード」がせんたくできた。
- ディスカッションフォーラムに「April Fools Day - Suggest-Show-Question-Bugs-Help-Glitch-Tell-Etc」フォーラムがついかされた[3]。
Scratch Wiki
Scratch Wikiにはまいとしエイプリルフールようのきじがある。
がぞう
2010
2011
2012
TBGFのMod, New TBGer, TBGerとScratch Teamのひょうじ (うえからじゅん).
もうひとつのおしらせ:"My Little Neigh Pony - Remixing is Magic"(マイリトルネイポニー - リミックスはまほう)