提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
分岐.png:この項目はScratchウェブサイトによる検閲を説明しています。Scratchウェブサイト自体の検閲については、中華人民共和国によるScratchウェブサイトの検閲をご覧ください。


Scratchウェブサイトにおける検閲は、コミュニティーガイドラインに反するなどの理由で、不適切な単語や文を削除する機能である。Scratchウェブサイトのすべては、検閲の対象となっている。これは、「悪い言葉検出器」などの名で知られている。

ウェブサイト

検閲に引っかかったときのメッセージ
チャットリンクの掲載によるScratchチームからのメッセージ

リストに載っている単語が、コメントなどから検出されたとき、これらは削除され、Scratchチームに通知される。また、場合によりアカウントブロックにつながることもある。

その他

  • スパムの防止のために、スパマーがよく使う数字を規制していた。しかし、トラブルのため中止した。同様に、スパマーがよく使う単語も規制していた。
  • コメント欄では、10桁以上の半角数字は電話番号として検閲される。「XXXXXXXXXXXX」とのように、自動で大文字のXになる。
  • 過去にときどき、ASCIIアートが検閲されることがあった。現在でもいくらかのASCIIアートが検閲されている。
  • フォーラムでは、無許可のユーザーのウェブサイトを規制するため、Weeblyなどの有名なサービスで作られたページへのURLを規制している。また一部の短縮リンクも、リンク先が不適切である可能性があるとして規制している。
  • エイプリルフールでは、検閲はときどきジョークのためにも使われた。
  • Google Docs・google formなどへのリンクは、チャットとして規制されている。
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。