提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
ハットブロックは、その下に組み込まれたブロックを実行する機能を持つので、プログラムに欠かすことのできないブロックである。
ハットブロックは主にイベントブロック、制御ブロック、拡張機能で使われている。
ハットブロックの見た目
ハットブロックの形状は、一般的なブロックスタックブロックの上部を丸くしたものであり、上にどんなブロックも置けないこと表している。
@greenFlag が押されたとき::events hat [マウスポインタ― v]へ行く
ハットブロック一覧
Scratchには19個ハットブロックがあり、その内の12個は拡張機能で使われる。
-
@greenFlag が押されたとき::events hat
-
[スペース v] キーが押されたとき
-
このスプライトが押されたとき::events hat
-
[メッセージ1 v] を受け取ったとき
-
背景が [ v] になったとき
-
クローンされたとき
-
[音量 v] > (10) のとき
-
ビデオモーション > () のとき::hat extension
-
[スペース v] キーが押されたとき::hat extension
-
[左 上 右 v] キーが順番に押されたとき::hat extension
-
ボタン [A v] が押されたとき::hat extension
-
[動いた v]とき::hat extension
-
[前 v]に傾いたとき::hat extension
-
ピン [0 v] がつながったとき::hat extension
-
ボタン [1 v] が押されたとき::hat extension
-
距離 \< (5) のとき::hat extension
-
明るさ \< (50) のとき::hat extension
-
距離 [< v] (5) のとき::hat extension
-
[上 v]に傾いたとき::hat extension