提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
() を () にする | |
[変数 v] を (0) にする
| |
カテゴリ | 変数 |
タイプ | スタック |
() を () にするブロック(変数ブロック/スタックブロック)は、指定した変数に、指定した数値または文字列を値として入れる(代入する)ブロックである。Scratch 1.2.1以前のバージョンでは、変数には数値しか入れることができなかった。
また、Scratch 1.3以前のバージョンでは、現在のように変数名をドロップダウンリストから選択する方式ではなく、作成済み変数それぞれに対して変数1を [0] にする::variables
のような専用のブロックが現れる仕様であった。
使用例
変数を利用したプロジェクトでは、このブロックが使用される機会は多い。特にプロジェクトの開始時、「得点」や「現在のステージ」などの変数を初期化するには、このブロックが欠かせない。
よくある使用例は次のとおり:
- プロジェクトを初期化する
[0 v] キーが押されたとき タイマーをリセット [space ripple v]の音を鳴らす [x v] を [0] にする [y v] を [0] にする
- ステージ番号を設定する
[r v] キーが押されたとき [ステージ番号 v] を ((1) から (20) までの乱数) にする
- 数学の公式に値を代入する
[r v] を (答え) にする ((((4) / (3)) * (pi)) * ((r) * ((r) * (r)))) と言う
別のブロックによる表現
- 詳細は「代用ブロック一覧」を参照
![]() | 下記の方法が使用できるのは、代入する値が数値のときだけである |
このブロックの動作は、次のスクリプトで再現できる。なお、「代入値」には、変数に代入したい数値を指定する。
[変数1 v] を ((代入値) - (変数1)) ずつ変える
関連項目
変数 | |
リスト |
GitHubでソースを見る: LLK/scratch-flash /src/interpreter/Interpreter.as 719行目