提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
() | |
(リスト::list)
| |
カテゴリ | へんすう |
タイプ | あたい |
追加 | Scratch 1.3 |
()ブロック(へんすうブロック/あたいブロック)は、ブロックめいとしてひょうじされているリストのあたいをかえすブロックである。
リストがつくられるたびに、そのリストめいとおなじなまえのこのあたいブロックがさくせいされる。つまり、すべてのリストには、それぞれせんようのあたいブロックがそんざいすることになる。これらのあたいブロックは、それぞれにかんれんづけられた「リスト」のあたいをほじしている。
なお、このブロックのあたいはステージモニターとしてがぞうにひょうじすることができる。
よくあるしようほう
Scratchではいれつをりようするには、そのはいれつのあたいをほじするブロックがひつようになるが、これがまさにこのブロックのやくわりである。ただし、これはキャストのきそくにしたがってあたいをかえすので、じっさいには([リスト v] の (1) ばんめ::list)
がよくもちいられる。
このブロックじたいは、ただたんにあたいをもっているだけなので、きまりきったしようほうというものはそんざいしない。
ただ、とくちょうてきなのは、このブロックがブロックパレットにあるじょうたいで、ひだりがわのチェックボックスをオン・オフすると、ステージモニターのひょうじ・かくすをきりかえられることくらいである。ただし、これはスクリプトでのしようほうほうではなく(スクリプトないではリスト () をひょうじする/リスト () をかくすをしようする)、ゲームのどうさテストちゅうやインタラクティブプロジェクトなどでりようするためのきのうである。
関連項目
へんすう | |
リスト |
GitHubでソースを見る: LLK/scratch-flash /src/primitives/ListPrims.as 53行目