提供:Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
:この項目はこたえブロックを説明しています。このブロックのかえすあたいについては、答え_(値)をご覧ください。
こたえ | |
(こたえ::sensing)
| |
カテゴリ | しらべる |
タイプ | あたい |
こたえブロック(しらべるブロック/あたいブロック)は、いちばんさいごににゅうりょくされた() ときいてまつブロックのこたえをかえすブロックである。なにもにゅうりょくされていないときは、なにもはいらない。
しようれい
このブロックにはユーザーがにゅうりょくしたあたいがはいるため、このようなあたいをつかうスクリプトブロックでしようされる。たとえばチャットボット(おしゃべりマシン)でScratcherになまえをにゅうりょくさせるばあい、スクリプトがわからはこのブロックをつかってにゅうりょくされたなまえをしらべる。
よくあるつかいかたはつぎのとおり:
- じょうほうをほぞんする
[なまえをおしえて?] ときいてまつ::sensing stack [なまえ v] を (こたえ::sensing)にする
- じょうほうをりようする
[すきないろはなんですか?] ときいてまつ::sensing stack ((こたえ::sensing) と [はぼくもだいすきないろだよ!] )という::looks stack
- () ときいてまつブロックでせっていをうけとり、そのせっていをほぞんしておく
[どのステージをあそぶ?] ときいてまつ::sensing [ステージ v] を (こたえ::sensing) にする ([かいしステージ] と (ステージ)) をおくる::events
- クイズプロジェクト
[30 + 9 は?] ときいてまつ::sensing もし <(こたえ::sensing) = [39]> なら [せいかい!] という::looks stack [てんすう v] を (1) ずつかえる::variables でなければ [ちがうよ] という::looks stack [てんすう v] を (-1) ずつかえる::variables end
かんけいのあることば
() に触れた • () 色に触れた • () 色が () 色に触れた • () までの距離 • () と聞いて待つ • 答え • () キーが押された • マウスが押された • マウスのx座標 • マウスのy座標 • 音量 • タイマー • タイマーをリセット • ドラッグ () ようにする • () の () • 現在の () • 2000年からの日数 • ユーザー名•うるさいその他のブロック
|