提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
![]() |
この項目は、書きかけの項目です。この項目に加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
|
ペンの () を () にする(ペンかくちょうきのう/スタックブロック)は、ペンのいろ、あざやかさ、あかるさ、とうめいどをかえるためのブロックである。
Scratch 2.0のペンのいろを () にする::pen
とちがい、0~99までのかずでいろなどをかえることができる。100よりうえのかずをしていすることもできるが、100は0とおなじいろなどになる。ただしとうめいどは100いじょうのかずにしても、100とかわらない。
むかしのプロジェクト
むかしのブロック(ペンのいろを () にする::pen
など)をつかったプロジェクトをとみこんだときは、プログラムにのこっているペンのいろを()にする::pen
などのブロックがつかわれるため、むかしのプロジェクトでもよみこめる。