提供: Japanese Scratch-Wiki
(プロフィールから転送)
プロフィールページは、Scratcherのユーザーページである。もしログインしていれば、ナビゲーションバーの右側のユーザー名をクリックし、「プロフィール」を押すと自分のプロフィールページに行くことができる。
内容
ユーザーの基本情報
そのユーザーに関する基本的な情報である。拡張機能により追加された項目もあるが、ここではそれは除く。
ユーザー名
Scratcherのユーザー名が表示される。
アイコン
ユーザーアイコンが表示される。そのユーザーにログインしていれば、アイコンの左上をクリックするとアイコンを変更できる。アイコンは、サイズが60x60以上の正方形が最も良い。
Scratcher/New Scratcher
New ScratcherかScratcherかが表示される。Scratchチームの場合は、それも表示される。教師用アカウントには「先生のアカウント」、生徒用アカウントの場合は「次のクラスの生徒:クラス名 New Scratcher」のように表示される。
参加した日時
表示されているのは何年何ヶ月前かという情報である。これをホバーすると、参加日が出てくる。
場所
アカウント設定で設定した国の情報である。
私について
私についての情報である。コミュニティーガイドラインに基づき、個人情報は書き込めない。WebサイトのURLは登録制である。200文字書き込める。@によるユーザーの転送、scratch.mit.eduドメイン内のURLのリンクが使える。
私が取り組んでいること
私が取り組んでいることについての情報である。200文字書き込める。@によるユーザーの転送、scratch.mit.eduのドメイン内のURLのリンクが使える。
注目のプロジェクト

自分の注目のプロジェクトを選んで乗せることができる。そのユーザーにログインしていれば、左上をクリックしてプロジェクトと表示される名前を変更できる。名前は、次から選べる。
- 注目のプロジェクト
- 注目のチュートリアル
- 作成中
- これをリミックスして!
- 私のお気に入り
- Scratchをやる理由
これは、トップページのものとは異なる。
私が行ったこと
タイムラインでやったことが書かれる。掲載されるのは、次の項目である。
共有したプロジェクト
ユーザーが、最近に共有したプロジェクトが表示される。
お気に入りのプロジェクト
ユーザーが最近、お気に入りにした他のユーザーなどのプロジェクトが表示される。
私がフォローしているスタジオ
ユーザーが最近、フォローしているスタジオが表示される。
私がキュレーションしたスタジオ
ユーザーが最近、キュレーターまたはマネージャーになったスタジオが表示される。
フォロー
ユーザーが最近、フォローしたユーザーが表示される。
フォロワー
ユーザーが最近のフォロワーが表示される。
コメント
ユーザーはプロフィールページでコメントを受け取ることができる。これらのコメントは、他のユーザーにも公開されている。必要に応じて、コメントをオフにすることやコメントを削除することが可能である。
関連項目
個人ページ | |
プロジェクト | |
その他 |