提供: Japanese Scratch-Wiki

< テンポを () ずつ変える (ブロック)

これはひらがな記事です。元記事に戻る

テンポを () ずつかえる ブロック音ブロックスタックブロック)は、プロジェクトテンポをげんざいのあたいからしていされたぶん、へんこうするブロックである。あたいはBPM(Beat Per Minutes:1分間あたりのはくすう)でしていする。

テンポのへんこうによってえいきょうをうけるのは、() のドラムを () 拍鳴らすブロックと、() の音符を () 拍鳴らすブロックによえんそうである。これらのブロックでしていする1ぱくのながさは、テンポにおおじてへんかする。

しようれい

このブロックによってテンポ(1ぱくのながさ)がへんかするため、() のドラムを () 拍鳴らすブロックや、() の音符を () 拍鳴らすブロックによるえんそうのスピードをはやめたり、おそめたりするのにしようされる。

よくあるしようれいはつぎのとおり:

  • おとブロックでさくせいしたがっきょくのさいせいスピードをへんこうする
  • おんせいミキサー
  • レコードプレーヤーをつかったプロジェクトで、がっきょくのさいせいスピードをレコードはりのスピードにいっちさせる

べつのブロックによるひょうげん

詳細は「代用ブロック一覧」を参照

このブロックのどうさは、次のコードでさいげんできる:

テンポを ((テンポ) + (へんかさせるりょう)) にする

さんしょう

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。