提供: Japanese Scratch-Wiki

helium1234とは、scratchの投稿者及びscratch-wikiユーザーの一人。おそらく145人目のユーザー。

概要

ニックネームはヘリウム。2018年からScratchを始め、現在も続けている。 経験のあるプログラミング言語としては、Python、Javascript、Swiftなどがあるが、主に使用しているのはJavascriptで、MinecraftやDiscordのAPIに活用している。

プログラムの一般化(オブジェクト指向?)や整頓を好む傾向にあり、最近の作品は基本的に拡張性に優れているのだが、逆にプログラムに時間がかかったり、プログラム自体が難解になりがちである。 Javascriptでもその性格は継承されており、tabを活用したより階層を明確にしたプログラムを好む(友人曰く「めんどくさい」)。 また、いまだにアクションゲームを作ると自機をガタガタさせる。

略歴

※閲覧数、コメント数などはすべて2020/09/13時点での数字。

  • 2018年9月 scratchアカウント作成。
  • 2019年1月1日 初めてのオリジナル作品となる、大富豪ゲームを投稿。のちにこの作品が最高閲覧数(203)となる。
  • 2019年5月17日 大富豪ゲームの続編である大富豪ゲーム2を投稿。なお、本作は前作品のプログラムを引っ張って作る予定だったが、当時は作品のコピーのやり方を知らず1から作り直した、という逸話がある。
  • 2019年5月25日 素数発見器を投稿。この後いくつか数学関連の投稿が続いた。
  • 2020年5月30日 scratchドット絵メーカーを投稿。最高コメント数(76)を獲得。v1.5aまで更新されており、現在も更新中。
  • 2020年8月 japanese-scratch wikiのアカウント作成。
  • 2020年9月4日 初のpowerpointによる文字編集で作成した作品、消しゴム落としを投稿。

scratch投稿作品

主に「素数発見器」などの数学的なものや、マウスを使った弾幕ゲームなどを投稿している。アクションゲームは少ない。最近はpowerpointを使った文字編集も行っている。

scratch-wiki投稿記録

2024年2月27日 (火)

2021年9月28日 (火)

2021年9月27日 (月)

2021年7月6日 (火)

2021年6月20日 (日)

2021年6月18日 (金)

2020年12月12日 (土)

2020年10月29日 (木)

2020年10月10日 (土)

2020年9月19日 (土)

2020年9月18日 (金)

2020年9月17日 (木)

2020年9月13日 (日)

2020年8月5日 (水)

初心者である。

ブロック配置練習

@greenFlagがクリックされたとき ::hat control
ずっと
[だれかの家 v]へ行く
(10)回繰り返す
[爆発 v]を送る
end
end


Scratchキャット.png
この利用者はScratchでHelium1234というアカウントを取得しています。
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。