提供:Japanese Scratch-Wiki

() 番目を () から削除する (ブロック)から転送)

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
() の () 番目を削除する
[リスト v] の (1) 番目を削除する::list
カテゴリ リスト
タイプ スタック
追加 Scratch 1.3

() の () 番目を削除するブロックリストブロックスタックブロック)は、リストの要素を削除するブロックである。Scratch 2.0で、全削除用の() のすべてを削除するもできた。

使用例

リストから要素を削除したい場合、このブロックを使用することになる。 よくある使用例は次のとおり:

  • 不要な要素を削除する
[材料 v] の (1) 番目を削除する::list
[水] を [材料 v] に追加する
  • リストから不要な要素をすべて削除する

Scratch3.0からは、簡単にこれを実装することができる。

<<[要素 v] に [りんご] が含まれる>ではない> まで繰り返す
[要素 v]の([要素 v]中の[りんご]の場所::list) 番目を削除する
end

簡単だが、無駄の多いコードなので、高速に動作することが重要なプロジェクトで使うことは避けるべき。

  • リストの最後の要素を削除する
[list v] の ([list v] の長さ::list) 番目を削除する::list

なお、

[list v] の [last] 番目を削除する::list

とすることでもできるが、これは将来廃止される可能性が否定できないため、これから作るプロジェクトにはお勧めしない。

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。