提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
ぜんぶけすブロック(ペンかくちょうきのう/スタックブロック)とは、ペンきのうとスタンプきのうによるすべてのびょうがをさくじょするブロックである。
使用例
ペンかんけいのプロジェクト (とくにがぞうへんしゅうけいシミュレーター) では、かいしご、がめんをしょきかすることがじゅうようなので、このようなプロジェクトではこのブロックがほぼまいかいつかわれている。 よくあるしようれいはつぎのとおり:
- ペイントプログラムでがめんをしょうきょするボタン
このスプライトがおされたとき:: events hat コスチュームを [おされた v] にする ぜんぶけす ::pen コスチュームを [おされてない v]にする
- パターンメーカーによるペンのびょうがをリセットする
<(みずたまのかず) > [50]> までまつ::control [みずたまのかず v] を [0] にする ぜんぶけす::pen
- めいろメーカーなどでスタンプによるびょうがをけす
[つぎのめいろ v] をうけとったとき::events hat ぜんぶけす::pen [せいせい v] をおくる::events
- つぎのフレームをびょうがするためにがめんをしょきかする
@greenFlag がおされたとき::events hat ずっと tick end 定義 tick //「がめんをさいびょうがせずに実行する」にチェックをいれておく ぜんぶけす::pen //がめんをけす ... //つぎのアニメーションをさいびょうがするプログラム