提供:Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
![]() |
このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。
リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。 |
Why!?プログラミングフェスとは、Why!?プログラミングが主催するScratchフェスである。ScratchDayとは、別の行事である。応募者から約50人が招かれ2018年9月22日(土)にNHK放送センターで開催される予定である。[1]
内容
内容は、3つある。
- 出展して自分の作品をアピール!めざせ、キングオブフェス![2]
- 会場の出展ブースでScratchの作品をアピールする。当日投票で1番支持を受けた作品はキングオブフェス(フェスの王様)として表彰される。テーマは、「物語」「AI」「ロボット(Sctratchで動かせる装置を用いたもの)」など自分次第である。作品も、自分が作っているものであれば新作ではなくても良い。また、1人ではなくチームでも参加可能である。
- 締め切りは、9月2日(日)に延長された。
- 夏休みWhy!?プログラミングアワード[3]
- お題は、身近な問題を解決しようである。自分たちの身近な疑問を考えて、それに役立つオリジナル・Scratch作品を作る。解決する問題は、例えば、「登校を楽しくしたい」や、「サッカーがうまくなりたい」など何でもよい。また、Scratchで動かすことができる機械を使ってもよい。審査のポイントは、アイデア・情熱・プログラミング技術である。入賞者には、9月22日に行われるWhy!?プログラミングフェスにお招きして、最優秀作品を決める。
- 締め切りは、9月2日(日)に延長された。
- 全員参加で作ってみよう!
- 詳細は、当日発表予定である。
関連リンク
脚注
Scratch Day | |
Scratchカンファレンス | |
Scratch@MIT | |
Scratch Week | |
その他 |