提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
() 秒待つ | |
(1) 秒待つ
| |
カテゴリ | 制御 |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 1.0 |
() 秒待つブロック(制御ブロック/スタックブロック)は、スクリプトを指定した秒数、一時停止するブロックである。秒数には、小数も指定できる。
使用例
このブロックを使うと、いつでも必要に応じてスクリプトを一時停止できる。一時停止が必要な機会は多いので、多数のプロジェクトで使用されている。よくある使用例は次のとおり。
- タイマー
ずっと (60) 秒待つ 次のコスチュームにする end
- アニメーションの遅延
(10) 回繰り返す (0.5) 秒待つ 次のコスチュームにする end
- シミュレーションゲームでの使用
(300) 秒待つ (朝 v) を送る
別のブロックによる表現
- 詳細は「代用ブロック一覧」を参照
このブロックの動作は、次のようにブロックを組んだ場合と同じである。
タイマーを使う方法
タイマーをリセット << (タイマー) < (値) >ではない>まで待つ
プロジェクト内で別の用途にタイマーを使っているので値がそのまま使用できない場合、次のスクリプトで解決できる。
[変数 v]を(タイマー)にする <<((タイマー)-(変数)) < (待つ時間)>ではない>まで待つ
また、以下のような方法も使える。
(((テンポ)/(60))*(秒数))拍休む
() 秒待つ • () 回繰り返す • ずっと • もし () なら • もし () なら, でなければ • () まで待つ • () まで繰り返す • () を止める • クローンされたとき • () のクローンを作る • このクローンを削除するその他のブロック
|