提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
ビデオを () にする
ビデオを [入 v] にする
カテゴリ ビデオモーションセンサー
タイプ スタック
追加 Scratch 2.0

ビデオを () にするブロックビデオモーションセンサー拡張機能スタックブロック)は、引数に応じて、Webカメラのオン(入)/オフ(切)/左右反転を切り替えるブロックである。Scratch 2.0 α版初期は、見た目ブロックカテゴリーに分類されていた。Scratch 3.0で、調べるブロックから移動した。

Warning
メモ:
このブロックによって、使用中のコンピュータに接続されたWebカメラが作動する。セキュリティ上心配なのでWebカメラを使いたくない場合、自宅以外の公共の場にいる場合は、このブロックを使わないようにするか、ポップアップが表示されたときに「拒否」ボタンをクリックする。

引数

このブロックのドロップダウンリストでは、次の3つのいずれかを選ぶことができる。

  • — Webカメラの電源をオンにして、Scratch 2.0で導入されたモーションセンサー機能を利用する
  • — Webカメラの電源をオフにして、ステージに映し出されていたリアルタイム画像を非表示にする。
  • 左右反転 — Webカメラの電源をオンにして、リアルタイム画像を左右反転表示する。

使用例

  • 画面にユーザーを映す
@greenFlag が押されたとき::events hat
ビデオを [入 v] にする
  • ビデオをオンにして、モーションを使用する
@greenFlag が押されたとき::events hat //ステージに記述
ビデオを [入 v] にする

@greenFlag が押されたとき::events hat //スプライトに記述
ずっと
 ([このスプライト v]のビデオの[モーション v]) 歩動かす
 もし端に着いたら、跳ね返る

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。