提供: Japanese Scratch-Wiki
() と () びょういう | |
[こんにちは!] と (2) 秒言う
| |
カテゴリ | みため |
タイプ | スタック |
() と () びょういうブロック(見た目ブロック/スタックブロック)は、していしたテキストがはいったふきだしを、ブロックをじっこうしたスプライトじょうにひょうじするブロックである。このふきだしは、がめんじょうにしていしたびょうすうだけひょうじされる。ひょうじされるふきだしのしゅるいのちがいをのぞけば、このブロックと() と () びょうかんがえるブロックは、まったくおなじどうさである(「() と () びょういう」のふきだしはこえにだしたことばをあらわし、「() と () びょうかんがえる」のふきだしはこえにださないことばをあらわす)。
しようれい
このブロックは、スプライトのセリフをあらわすふきだしをひょうじするので、かいわがはっせいするばめんであればつねにしようできる。ほかにも、じぜんによそくふかのうなないようをがめんにひょうじするばあいもこのブロックがつかわれる(もじを1つずつがめんにスタンプしていくほうほうや、ペンをつかったペンテキストをつかうほうほうもあるが、それよりずっとかんたんにテキストをひょうじできる)。
よくあるしようれいはつぎのとおり:
- スプライトのかいわ
[コンコン(ドアをたたく)] と (2) 秒言う [ほう、どなたかね?] と (2) 秒言う [ほほう] と (2) 秒言う [ほう、ほほうですと?] と (2) 秒言う [きみがふくろうごをしゃべれたなんて、しらなかったよ!] と (5) 秒言う
- テキストをがめんにひょうじする
[スコアをひょうじ v] を受け取ったとき ([スコア: ] と (スコア)) と (3) 秒言う
べつのブロックによるひょうげん
- 詳細は「だいようブロックいちらん」を参照
このブロックのどうさは、つぎのコードでさいげんできる。
[こんにちは!] と言う (1) 秒待つ//ここでまちじかんをしていする。 [] と言う
() というブロックと () とかんがえるブロックでひょうじされたふきだしは、このようにテキストをからにしたブロックをじっこうするとがめんからきえる。なお、() ときいてまつブロックでひょうじされたふきだしもこのほうほうでけすことができるが、このばあい、こたえをうけつけるテキストボックスはきえず、にゅうりょくをまちつづける。