提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
分岐.png:この項目はピッチやパンの効果を説明しています。音量については、音量 (音ブロックの値)をご覧ください。


音の効果は、Scratch 3.0で追加された、音ブロックから再生される音に適用されるピッチやパンの効果のことである。画像効果と同様に、音の効果はブロックを使ってスプライトごとで指定でき、緑の旗をクリックするとリセットされる。

ブロック

効果

効果は、それを設定するブロックが実行された後に再生されたに適用される。音楽拡張機能など、音ブロック以外のブロックから再生された音には音の効果は適用されない。

ピッチ

ピッチの効果の最小値は-360、最大値は360である。[1]ピッチは、120変わるごとに音階が1オクターブ上がるため、最大で3オクターブ上下させることができる。内部では、ピッチは再生速度を変更することによって実装している: ピッチpの場合、再生速度Rは以下の式で表される。[2](R=1の場合通常再生、R=2の場合倍速、R=0.5の場合は2倍スロー)

再生速度は、2のp/120乗

そのため、倍速で再生したい場合は、ピッチには120を、R倍速で再生したい場合は、ピッチpを以下のようにする:

ピッチは、2を底とするRの対数に、120を掛けたもの

左右にパン

左右にパン(あるいは略してパン)の効果の最小値は-100、最大値は100である。[1]-100は、すべて(100%)の音が左側から再生されることを意味し、100は、すべて(100%)の音が右側から再生されることを意味する。0の場合は、音に変化はない。

Warning
メモ:

iPadでは、別の音を出す機械(ヘッドホン・イヤホン・外部のスピーカーなど)がない限り効果がない。

関連項目

出典

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。