提供:Japanese Scratch-Wiki

< スパム

これはひらがな記事です。元記事に戻る
SandCastleIcon.png このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。

リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。

スパムとは、とうこうされたものとはかんけいなしににじょうほうをとうこうするめいわくなこういのひとつです。ディスカッションフォーラムでトピックをひつようなくれんぞくしてつくる、トピックのもくてきをむししてとうこうする、ほかのひとのプロジェクトのコメントにこうこくをのせる、ちんぷんかんぷんなことをいったりすることなどのことです。スパムをなんどもしてしまうとアラートや、さいあくアカウントブロックにつながってしまいます。

Warning
メモ:

「スパム」ということばはおおくのひとにおくられるひつようのないメッセージやでんしメール、またはくりかえしとうこうされたじょうほうといういみです。Scratchコミュニティではほかのユーザーのめいわくになるかもしれないオフトピックコンテンツといういみをもたせるために、ことばのいみがひろげられています。

スパムのしゅるい

フォーラムやコメントのスパム

いみのない、こうこくやふてきせつなとうこうがあてはまります。プロジェクトページやユーザーのプロフィールページでのせんでんをふくむこともあります。おおくは60びょうルールや「どういつメッセージのとうこうせいげん」でふせがれています。ディスカッションフォーラムでは、いくつかのじゅうふくトピックをつくることもスパムとみなされます。

ブロックスパム

ディスカッションフォーラムにおいて、ブロックプラグインをりようしてひつようのないブロックをとうこうすることです。

ブロックスパムをはんだんするきまりについてはScratch Team からやりかたがでています。[1]

なお、公式テストトピックにおいてもブロックスパムはみとめられていません。

リンクスパム

コメントやトピックにきゅうにリンクをおくることです。スパムはもともとはこのいみでした。

おくられるURLはゆうがいサイトなどのきけんなサイトのものであることがおおいため、ぜったいにアクセスしてはいけません。

New Scratcherはディスカッションフォーラムでのリンクはじどうではがいぶへのリンクにならず、またどのユーザーもコメントのうえのがいぶへのリンクはクリックできません。

ASCIIアート

ASCIIアート(アスキーアート。 けいこく:がいぶリンクちゅうい)は、しばしばディスカッションフォーラムにとうこうされます。

チェーンメール

「このメッセージをほかの○人にまわさないとわるいことがおこってしまいます」のようなことばでほかのひとをふあんにして、おなじメッセージをおくらせることです。

おくらなくてもほんとうはなにもおこらないのでぜったいにまわしてはいけません。

スパマー

スパマーとは、スパムをするユーザーのことです。これはにんげんいがいでもじどうのプログラムによってスパムをするスパムボットのことといういみのばあいもあります。

スパムボット

スパムボットは、ウェブサイトにじどうでスパムをするためにスパマーによってつくられたプログラムのことです。スパムボットは、New Scratcherのコメントのとうこうができるまでのじかんのながさ(コメントやフォーラムでのとうこうのばあい)、アカウントにつながるでんしメールアドレスのかくにん、おなじIPアドレスからのさらなるスパムボットのためのアカウントのはっせいをふせぐためのIPBANなど、それらをむしするためのきのうによって防がれている。

Scratchでのスパムたいさく

New Scratcher

New Scratcher New Scratcherのシステムには、スパマーがつかいすてのアカウントをつかってウェブサイトにスパムをとうこうするのをふせぐやくわりがあります。これらのきまりには、フォーラムにえやリンクをとうこうできず、クラウドデータにアクセスできないことをふくみます。

60びょうルール

60びょうルール

Scratcherは、フォーラムにとうこうしたあとには1ぷんまたなければつぎのとうこうができません。(New Scratcherの場合は2ふん)これは、スパムによるれんぞくでのとうこうをふせぐためです。さらにNew Scratcherは、Scratchメインサイトのコメントのあいだに30びょうまたなければいけません。

じゅうふくコメントへのけいこく

スパムぼうしようのエラー

ユーザーがおなじコメントをなんかいもとうこうしようとすると「とうこう」ボタンがおせなくなり、とうこうできないりゆうをせつめいするメッセージがコメントをかくところのよこにでます。これはスパムをふせぐのにもやくだっています。 スパマーは「スパムぼうしコード:〇〇〇〇」など、コメントやとうこうにかくことがあります。これはじゅうふくコメントへのけいこくをさけるためにないようをかえただけで、このことはスパムそのものでなのでやっているひとは コミュニティーガイドラインしているとされます。[2]

わるいことばけんしゅつき

いくつかのチェーンメッセージとアスキーアート、そしてわるいことば、げひんなことばは、それらがひろがるのをふせぐために「ブラックリスト」にのせられています。

きゃくちゅう

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。