提供: Japanese Scratch-Wiki
(ずっとから転送)
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
ずっと | |
ずっと
| |
カテゴリ | 制御 |
タイプ | C型 |
ずっとブロック(制御ブロック/C型ブロック)は、中に入れたブロックを繰り返し実行するブロックである。() 回繰り返すブロックと() まで繰り返すブロックも同様に繰り返し処理を行うが、これらとの違いは、ずっとブロックでは停止ボタンを押すか() を止めるブロックを実行するまで繰り返しが終わらないことである。そのため、このブロックの底部には、次のブロックをつなげるための出っぱり(凸部)がない。このブロックの下に置かれたブロックは実行することができないからである。
使用例
無限ループが必要な場面は数多く存在するため、このブロックはScratchで使用されることが多いブロックの1つである。よくある使用例は次のとおり。
- スプライトの位置を常に別のスプライトに合わせる
ずっと (スプライト1 v) へ行く end
- 音楽のループ再生
ずっと 終わるまで (BGM v) の音を鳴らす end
- アニメーション(手を振る動作など)
ずっと (12) 回繰り返す @turnRight (3) 度回す end (12) 回繰り返す @turnLeft (3) 度回す end end
代用方法
<> まで繰り返す//条件の中には何も入れない。 ... end
このようにしても、「ずっと」を実装できる。Pythonなどでは、このような方法で「ずっと」を実装する。(実際には、条件の部分が「False」になることが多い)
関連項目
() 秒待つ • () 回繰り返す • ずっと • もし () なら • もし () なら, でなければ • () まで待つ • () まで繰り返す • () を止める • クローンされたとき • () のクローンを作る • このクローンを削除するその他のブロック
|