提供: Japanese Scratch-Wiki

< 中を見る

これはひらがな記事です。元記事に戻る
Scratch 3.0の「中を見る」ボタン

なかをみる(中を見る)は、プロジェクトをダウンロードしないままなかのプログラムをみられるボタン。ここからプログラムをへんしゅうでき、じぶんのさくひんでないときはリミックスすることができる。

つかいかた

Scratch 2.0の「プロジェクトページをみる」えいごばんのボタン
おしたあとにひょうじされるエディター

「なかをみる」ボタンをおすと、プロジェクトのエディターがひらく。ほぞんせずにとじると、へんこうはほぞんされない。プロジェクトをほぞんしたばあい、リミックスとはべつのあたらしいプロジェクトとしてほぞんされる。

なかをみることでつぎのようなことができる:

  • プロジェクトがどのようにうごいているかみる。
  • へんこうをくわえる。
  • リミックスする。
  • ダウンロードや、バックパックをつかう。
  • プロジェクトのコメントをみる。

もんだい

「なかをみる」ボタンをけし、リミックスできないようにしたいというていあんもある。それはつぎのようなりゆうからである:

  • ただのコピーのプロジェクトがつくられないようにがんばっているとき。
  • どのようにうごいているかみられたくないとき。
  • コードをいじってゲームをしてほしくないとき。
  • せんせいが、せいとたちにほかにひとのソースコードをみてかだいをといてほしくないとき。

しかし、Scratch Teamはまなびをなくしたくないため、これらのていあんはいまのところじつげんされていない。リミックスをきんしすることは、Scratchのモットー「Imagine, Program, Share」(そうぞう、プログラム、きょうゆう)にはんするし、Scratchのクリエイティブ・コモンズ・ライセンスにもはんする。

かんれんこうもく


Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。