提供: Japanese Scratch-Wiki
< セミコロンのバグ
![]() |
このこうもくには、さいしんバージョンのScratchにはそんざいしないきのうについてかかれています。げんざいはつかうことができないので、ちゅういしてください。 |
セミコロンのバグはScratchのバグで、がめんのひだりしたにセミコロン(;)がでてくるものだった。これは2013ねんの9がつ17にちにはじめてみつかった。[1]
げんいん
したにかかれている、このコードがげんいんとされている。
<script> $('#topnav .messages').notificationsAlert() </script>;
scriptというタグのなかがわにあるはずだったセミコロンが、そとにでていたからだった。
えいきょう
このバグはそんなにえいきょうをおよぼしていない。ページのたかさが18ピクセルたかくなるだけだった。ただし、Scratchのさくひんをつくるがめんはたかさがブラウザぴったりになるようにつくられたため、よけいなスクロールバーがでてきた。
しゅうせい
このバグは2013ねんの9がつ27にちになおされた。
はんのう
Scratchコミニュティでは、このバグは「おもしろいもの」とされ、Scratchチームにつづけてほしいというこえをあげた。なおされたあとも、エイプリルフールでまたでてくるようにする、というていあんがあった。そのあと、ほぼまいとし、エイプリルフールででてきている。
なおされたあと、なんにんかのユーザーは署名(しょめい)にセミコロンをつけた。
エイプリルフール
2014ねんは、セミコロンはなんのしらせもなくでてきた。また、2016ねんにはセミコロンもようの絵文字(えもじ)ができた。えもじはエイプリルフールがおわったときになくなった。2017ねん・2018ねんもおなじことができたが、えもじはふつうのセミコロンをひょうじするシンプルなものになった。2018ねんでは、すべてのScratch Wikiのページにもセミコロンがでてきた。