提供:Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
:このこうもくはえんざんブロックをせつめいしています。リストブロックについては、() に () がふくまれる (ブロック)をごらんください。
() に () がふくまれる | |
<() に () が含まれる::operators>
| |
カテゴリ | えんざん |
タイプ | しんぎ |
ついか | Scratch 3.0 |
() に () が含まれるは、Scratch 3.0でついかされたえんざんブロック、しんぎブロックである。さいしょのひきすうのもじれつのなかに、にばんめのひきすうのもじれつがあるかどうかをしらべる。たとえば、「れいぞうこ」のなかに「ぞう」があるので、<[れいぞうこ]に[ぞう]が含まれる::operators>
はtrueをかえす。このブロックはおおもじこもじをくべつしない。
おなじなまえのリストブロックがあるが、このブロックではリストなかのこうもくのそんざいはかくにんできない。
だいようブロック
- くわしくは「文字列に指定文字列が含まれているか調べる」をみてください。
うえのほうほうはScratch 2.0でもつかえる。
つかいかた
- ユーザーめいのはんてい
もし<(ユーザー名)に[sub]が含まれる::operators>なら [サブアカウントですか?]と言う
- たんごのなかにあるもじをしらべる
[発見した文字 v]のすべてを削除する::list [カウンタ v]を[0]にする (26)回繰り返す [カウンタ v]を(1)ずつ変える もし<<(文字列)に([abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]の(カウンタ)番目::operators)が含まれる::operators> かつ <<[発見した文字 v]に([abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]の(カウンタ)番目::operators)が含まれる>ではない>>なら ([abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]の(カウンタ)番目::operators)を[発見した文字 v]に追加する