提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
Archive.png この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。
編集したブロックの色

ブロックの色を編集する (Edit Block Colors) は、Scratchの裏技の一つであった。

方法

まず、編集メニューを、Shiftキーを押しながらクリックする。その後、Edit block colors (ブロックの色を編集する)をクリックすると、"Edit block colors"と言うダイアログが表示され、ブロックの色を編集することができた。その後、applyを押すことで色を保存できた。

編集メニューを、Shiftキーを押しながらクリックする。
画面

カテゴリはブロックカテゴリと同じだが、リスト拡張機能パラメーターという3つの追加オプションがあった。

色の編集においての注意点

プロジェクト共有などすると、色がデフォルトに戻ってしまうことがあった。

色は、色相(Hue)・彩度(Sat.)・輝度(Bri.)を自由に変えることができた。また、「360色相(色を360等分した数値)」を入力するか、「スライダー」の二つの方法で色を指定することができた。

色の共有

このトピックでカラーファイルを共有していた。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。