提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
SandCastleIcon.png このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。

リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。

サブアカウント(略称:サブアカ、サブ垢(あか))とは、同一のユーザーがよく使っているアカウント以外のアカウントをさす。また、よく使うほうのアカウントは、本アカウント(略称:本アカ、本垢(あか))やメインアカウント(略称:メインアカ、メイン垢(あか))と呼ばれる。

作成方法

Warning
警告:
コミュニティーガイドライン違反となるため、あなたの他のアカウントがブロックされている場合、新しくアカウントを作らないでください[1]

サブアカウントといっても本アカウントとの関連付けなどはできないため、アカウント種別上は本アカウントと扱いは同じになる。そのため、作成手順は本アカウントを作成する手順と同じである。

ユーザー名

サブアカウントのユーザー名の決め方には、例えば以下のようなものがある:

  • 本アカウントのユーザー名の最後に「_sub」や「2」など、「サブ」を表す語を付ける
  • その使用用途や目的を示す(DesignsやTestといった言葉がよく使われる)
  • 本アカウントのユーザー名を少し変える
  • 本アカウントとはまったく別のユーザー名(多くの場合、「わたしは誰でしょう」に用いられる。詳しくは後述。)

わたしは誰でしょう

サブアカウントのユーザー名を本アカウントとはまったく関係ない名前にし、「わたしは誰でしょう」とクイズを出すこともある。

使用用途

サブアカウントの使用用途には、例えば以下のようなものがある:

  • デザイン、合作などに特化したアカウント 
Warning
警告:
共有アカウントをよく読むこと
  • クラウドデータのテストに用いるアカウント
  • 「わたしは誰でしょう」用のアカウント
  • 駄作、テスト作品用のアカウント
  • New Scratcherでの動作確認アカウント

出典

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。