提供:Japanese Scratch-Wiki
このページには、ScratchのWebサイトまたはWikipedia,Scratch Wikiいがいへのリンクがあります。 ほかのサイトのあんぜんをやくそくすることはできないため、インターネットをしようするときはいつもあんぜんをわすれないようにしてください。 |
このきじは2019年12月のちゅうもくのきじです。 |
:このこうもくはいまのアカウントのつくりかたをせつめいしています。2019ねん11がつまでのつくりかたについては、アカウントを作成する (旧画面)をごらんください。 Japanese Scratch-Wikiのアカウントについては、Japanese Scratch-Wiki:アカウント作成前にをごらんください。
Scratchのアカウントをつくると、プロジェクトをオンラインにほぞんしたり、きょうゆう、コメントなどができるようになります。このチュートリアルでは、アカウントのつくりかたをせつめいします。
つくるまえに
3つのじょうほうをじゅんびしましょう。
- ユーザーめい: 3~20もじ。はんかくえいすうじ(a-z、A-Z、0-9)、ハイフン(-)、アンダーバー(_)がつかえます。これはへんこうできません。なお、ほんみょうなどのしようはあんぜんせいのりゆうからきんしされています。
- パスワード: 6もじいじょう。「password」はしようできません。おおもじこもじはくべつされます。よいパスワードのつくりかたについてはパスワードをみてください。
- メールアドレス: メールがただしくとどくもの。16さいになっていないユーザーがさんかするときは、ほごしゃのメールアドレスがひつようです。いくらかのドメインのものはつかえません。(アメリカのくにのメールアドレスなど)
とうろく
ステップ1: ユーザーめい
とうろくページをひらきましょう。このページはトップページの「Scratchにさんかしよう」からひらくことができます。トップページにもどるには、とうろくページのScratchロゴをクリックします。
ユーザーめいを入力する。「このユーザー名はすでに使用されています」とでたときや、「このユーザー名は利用できません。」とでたときは、ほかのユーザーめいにしてください。
パスワードを2かいにゅうりょくします。「次へ」をおします。
ステップ2: くに
すんでいるくにやちいきをえらびます。このじょうほうは、じぶんのユーザーページにひょうじされます。えらびたくないときは「Antarctica」(なんきょく)などをえらぶとよいでしょう。にほんをえらびたいときはJapanをえらびます。えらんで「次へ」をおします。
ステップ3: うまれたとしとつき
うまれたとしとつきをにゅうりょくします。なんにちにうまれたかはいりません。このじょうほうはとうけいなどにつかわれますが、ほかのひとにしられることはありません。えらんで「次へ」をおします。
ステップ4: せいべつ
おんなのひと、おとこのひと、Xジェンダーのなかからえらんでもいいし、じゆうにかくこともできます。えらばなくてもいいです。(コミュニティーガイドラインにより、Scratchは、どんなせいべつにたいするかんがえかたや、じぶんのせいべつにたいするおもいをもっていても、すべてのひとびとをあたたかくむかえいれます。)このじょうほうはほかのひとにしられることはありません。
「次へ」をおします。
ステップ5: メールアドレス
しようできる(メールをうけとることができ、つかいすてでないもの。がっこうのメールアドレスはおすすめできません。)メールアドレスをにゅうりょくします。16さいになっていないユーザーはほごしゃのメールアドレスをにゅうりょくしないといけません。このメールアドレスに、アカウントにんしょうメールがとどきます。とうろくしたあとにこのメールにあるリンクにすすまないと、きょうゆうなどのきのうがつかえません。メールアドレスはパスワードのリセットなどにもつかいます。このじょうほうはほかのひとにしられることはありません。
ステップ5.5: りようきやくをよむ
りようきやくとプライバシーポリシー、コミュニティーガイドラインをよみます。とくにコミュニティーガイドラインはしっかりよみましょう。「アカウントを作成する」をおすと、アカウントがつくられます。このとき、じどうでCAPTCHAのテストがおこなわれます。
ステップ6: かんりょう
アカウントがつくられました。このときにつくったアカウントにログインしています。アカウントの認証をすませたり、プロジェクトをつくったりしてみましょう。
ステップ7: アカウントのにんしょうをする
ステップ5でにゅうりょくしたメールアドレスあてに「no-reply」というけんめいのメールがくる。「アカウントをにんしょうする」をおす。
ステップ8: かんりょう
このがめんがでたらアカウントのにんしょうがかんりょうしたことになる。これで、プロジェクトのきょうゆうや、コメントをすることができるようになる。
ひょうじ
しょうさいひょうじ
はいいろの○に?のところをマウスにかさねると、くわしいないようが表示されます。
エラー
したがエラーのいちらんです。