提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
![]() |
この項目は、書きかけの項目です。この項目に加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
|
プロジェクトのコピーは、Scratcherがリミックスボタンを用いるなどして、プロジェクトをコピーすることである。何も変更していない完全なコピーは、リミックスにあてはまらないため、禁止されている。これは、よくある質問に記載され、「完全コピー(完コピ)」や、「無変更リミックス」とも言われる。
防止の難しさ
ユーザーには、盗作を防ぐ確実な方法はないため、リミックスされたプロジェクトを意識する必要がある。これは、リミックスのメッセージ機能により容易になった。
完全コピーの報告
「他のプロジェクトの完全なコピー」と思われるプロジェクトは、変更が全くないことを確認したのち、報告することができる。

警告:
報告には、元作品のURLを含める必要がある。
リミックスについての議論
リミックスについて問題が発生したため、プロジェクトのダウンロードとリミックスを無効化できる提案が多数出された。しかし、Scratchチームは、無効化は行わないとしている。
“ | Copytheft is indeed a problem, but on a website where remixing is one of the core principles, disabling remixing is definitely not the answer to the problem. | ” |
– cheddargirl, Scratch Team |
日本語訳 (非公式):
“ | 確かにコピーは問題ですが、リミックスが基本原則の1つであるウェブサイトでは、リミックスを無効にすることは問題解決にならないことは確かです。 | ” |
リミックスの方針
- 詳細は「「イラスト泥棒」とリミックス方針」を参照
リミックスとそうでないものの違いについて、Scratchチームは、2020年6月に以下の文章を公開した[1]。
“ | When deciding if something is or isn’t a valid remix, we consider if the changes made added something new to the project and were not clearly made to get around our guidelines on remixing. If someone has done something like only changing the title of a project, deleting the original creator’s username from the title page, or scribbling on top of someone else’s art, that is not considered valid. But if they did something like changing the sprite in a platformer or creating a new background for a pong game, that is a valid remix. | ” |
– achouse |
日本語訳(非公式) :
“ | 私たちは、何か新しいものを加えていて、それがリミックスのガイドラインを迂回するためのものだと明確にわかるものでない場合、正当なリミックスだと判断します。プロジェクトのタイトルのみを変えたり、原作者のユーザー名を除去するだけだったり、落書きだけだったりした場合は、リミックスとは認められません。プラットフォーマーのスプライトを変えたり、卓球ゲームの背景画像を変えたりするのは、正当なリミックスです。 | ” |