提供:Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する

「イラスト泥棒」とリミックス方針(原題: "Art theft" and our remixing policy)とは、2020年6月に発表された、リミックスなどに関する方針である。

原文 

Hi everyone,

We have seen a lot of discussion about “art theft” recently, so we wanted to address our remixing policy.

Every project shared to the Scratch website can be remixed. A remix is valid as long as it adds something new to the project and credit is given to the original project creator and others who made significant contributions to the remix.

We also consider the remix attribution tag (pictured below), which thanks the person who made the original project and appears above the ‘Instructions’ field in remix chains, to be sufficient credit.


Remixing other people’s projects is a great way to create interesting projects. Through remixing, creative ideas spread through the Scratch community, and everyone benefits. All projects shared on the Scratch website are covered by the “Creative Commons Share Alike” license, which means that you can remix any project you see on the Scratch website – and everyone else can remix any of the projects that you share on the website.

We also wanted to answer some questions you may have:

If I see that someone has backpacked art from another Scratcher or downloaded art from the internet without providing credit, what should I do?

Click the “Report” button on the project, choose “Uses Images/Music Without Credit” (or “Exact Copy of Project”), and provide a link to the original content in your report. It’s better to report a Scratcher’s individual projects rather than their entire profile.

What if I know the artwork was taken from the internet or another Scratcher, but I’m not sure where the original is?

It’s hard for the Scratch Team to take action on reports when you can’t find the original content (or say something like “stolen from Google Images”). If you’re pretty sure you’ve seen the artwork somewhere before, we ask that you try to find the original before you report it.

Can I comment on someone’s project/profile asking them to provide credit or telling them that I know they stole artwork?

No. It’s against the Community Guidelines to publicly accuse someone of stealing, encourage other Scratchers to gang up on someone, or otherwise harass them, no matter what you think they’ve done. This method leads to hurt feelings and does not always result in the copied content being removed or properly credited. Just report the project. The Scratch Team will investigate and take the proper action.

What is a valid remix?

When deciding if something is or isn’t a valid remix, we consider if the changes made added something new to the project and were not clearly made to get around our guidelines on remixing. If someone has done something like only changing the title of a project, deleting the original creator’s username from the title page, or scribbling on top of someone else’s art, that is not considered valid. But if they did something like changing the sprite in a platformer or creating a new background for a pong game, that is a valid remix.

Are recolors or traced art considered valid remixes?

Yes. By recoloring the art from another project or tracing art, Scratchers have made a change to the project, so recolors and traced art are valid remixes as long as credit is provided to the original creator.

Can I add a note to my project telling people not to remix or recolor?

No. Everything on Scratch is remixable, so by adding this type of note to your project, you’re imposing false restrictions on other Scratchers. If you don’t want others to remix your creations, you can still create projects on the Scratch website, but don’t share them on the website.

– achouse[1]

非公式訳

みなさんこんにちは。

最近「イラスト泥棒」(訳注: 原文では“art theft”)に関する議論が活発に行われているため、私たちのリミックスの方針について説明したいと思います。

Scratchウェブサイト上で共有されたすべてのプロジェクトがリミックスできます。プロジェクトに新しいものを追加していて、原作者やリミックスに顕著な貢献をした人にクレジットがされていれば、リミックスとして有効です。

また、クレジットは、リミックスしたプロジェクトの使い方欄の上に表れる、原作者への感謝を含む以下の画像のようなリミックスの表示で十分だと考えます。 https://u.cubeupload.com/achouse/ScreenShot20200623at.png (訳注: 画像の日本語版は http://u.cubeupload.com/apple502j/O9JQ5F.png )

他人のプロジェクトをリミックスするのは、面白いプロジェクトを作る良い方法です。リミックスすると、創造的なアイデアがScratchコミュニティ上で広がり、みんなが利益を得ます。Scratch上で共有されたすべてのプロジェクトはクリエイティブコモンズ 表示-継承ライセンスにてライセンスされているため、Scratchウェブサイト上のすべてのプロジェクトがリミックスできます。そして、他の人もウェブサイト上であなたが共有したプロジェクトをリミックスできます。

以下はよくある質問への回答です:

他のScratcherの絵をバックパックしたり、インターネットから絵をダウンロードしているのに、クレジットをしていない場合は、どうすべきですか?

プロジェクトの報告ボタンを押し、「クレジットのない画像や音楽を使っている」(か、「他のプロジェクトの完全なコピー」)を選び、原作へのリンクを報告内に含めてください。プロフィールではなく、個別のプロジェクトを報告すべきです。

他のScratcherやインターネットの画像とはわかるけど、原作がどれかわからない場合はどうすべきですか?

原作がわからなかったり、Google画像検索から盗んだ、などの内容では報告に対応しずらいです。もし別の場所で絵を見たことがあると確信している場合は、報告前に探してみてください。

クレジットを要求したり、絵を盗んでいるとプロジェクトやプロフィールにコメントしていいですか?

いいえ。泥棒を公に非難したり、他のScratcherといっしょにいじめることを推奨したり、誹謗中傷することは、その人がどんなに悪いことをしたとしても、コミュニティーガイドライン違反です。この場合は、その人が傷つくだけでプロジェクトの削除や適切なクレジットに必ずつながるわけではありません。プロジェクトを報告してください。Scratchチームが調査して適切な行動をとります。

どのようなリミックスが正当なリミックスとして認められますか?

私たちは、何か新しいものを加えていて、それがリミックスのガイドラインを迂回するためのものだと明確にわかるものでない場合、正当なリミックスだと判断します。プロジェクトのタイトルのみを変えたり、原作者のユーザー名を除去するだけだったり、落書きだけだったりした場合は、リミックスとは認められません。プラットフォーマーのスプライトを変えたり、卓球ゲームの背景画像を変えたりするのは、正当なリミックスです。

色を変えたり、なぞり描きするのはリミックスとして認められますか?

はい。色の変更やなぞり描きはプロジェクトに変更が加わったことになるので、原作者へのクレジットが与えられている限りはリミックスとして認められます。

プロジェクトの注意書きに、リミックス禁止や色の変更禁止と加えてもいいですか?

いいえ。Scratch上のすべてがリミックスできるため、このような注意書きによって存在しない制限を課していることになります。もしリミックスされたくないなら、Scratchウェブサイト上でプロジェクトを作成してもよいですが、共有はできません。

– apple502j[2]

引用元

関連項目