提供: Japanese Scratch-Wiki

< ブロックパレット (2.0)

これはひらがな記事です。元記事に戻る
SandCastleIcon.png このページには、ScratchのWebサイトまたはWikipedia,Scratch Wikiいがいへのリンクがあります。 ほかのサイトのあんぜんをやくそくすることはできないため、インターネットをしようするときはいつもあんぜんをわすれないようにしてください。
Archive.png この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。これを置き換えた機能については、ブロックパレット (3.0)を見てください。
ブロックパレット

ブロックパレットとは、そのなのとおり、ブロックがおかれているところである。このブロックパレットから、ブロックをドラッグし、スクリプトエリアにドロップすることで、プログラムをつくることができる。いちどにひょうじできないばあい、スクロールバーがひょうじされる。

パレットをつかう

「スクリプト」をクリックすると、パレットがひらく。すべてのブロックはここにある。デフォルトのひきすうはこていされているものもあれば、そうでないものもある。(たとえば、xざひょうを () にするなど)

ブロックパレットのあたいブロックのうちいくらかはチェックボックスをもち、ステージモニターのひょうじ/ひひょうじをきりかえられる。

パレットをかくす

このパレットは、ほかのエディター(サウンドエディターペイントエディター)にいくとひひょうじひひょうじとなる。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。