提供:Japanese Scratch-Wiki
MIDI(ミディ)(Musical Instrument Digital Interface) は、パソコンや電子楽器の間で演奏データを転送・共有するための規格である。
MIDIノート
MIDIでは音の高さを数字で表す。これをMIDIノートと呼ぶ。
この数値が1変わると音は半音変化する。従って、数値が12変化すると、音は1オクターブ変化する。
例えば、中央の「ド」「レ」「ミ」は、MIDIノートで60、62、64となる。
Scratchの() の音符を () 拍鳴らす (ブロック)ブロックでは、このMIDIノートを使って音の高さを指定する。 音の高さは数値を入力するか、表示されるピアノの画像の中で目的の鍵盤を押すことで選択できる。
表記法
数値と音符の関係は画像のようになっている。
MIDIキーボードには、0(C-1、およそ8.18 Hz)から127(G9、12500 Hz)までの番号がつけられている。各音は前の音よりも1高く、周波数の比は常に12√2(約1.06)で、A4(ラの音)は440 Hzである。
音部 | 音階 | MIDIノートの値 | 周波数 |
---|---|---|---|
低音域 | C3 | 48 | 131 Hz |
C♯3/D♭3 | 49 | 139 Hz | |
D3 | 50 | 147 Hz | |
D♯3/E♭3 | 51 | 156 Hz | |
E3 | 52 | 165 Hz | |
F3 | 53 | 175 Hz | |
F♯3/G♭3 | 54 | 185 Hz | |
G3 | 55 | 196 Hz | |
G♯3/A♭3 | 56 | 208 Hz | |
A3 | 57 | 220 Hz | |
A♯3/B♭3 | 58 | 233 Hz | |
B3 | 59 | 247 Hz | |
中音域 | C4 (中央のC) | 60 | 262 Hz |
高音域 | C♯4/D♭4 | 61 | 277 Hz |
D4 | 62 | 294 Hz | |
D♯4/E♭4 | 63 | 311 Hz | |
E4 | 64 | 330 Hz | |
F4 | 65 | 349 Hz | |
F♯4/G♭4 | 66 | 370 Hz | |
G4 | 67 | 392 Hz | |
G♯4/A♭4 | 68 | 415 Hz | |
A4 | 69 | 440 Hz | |
A♯4/B♭4 | 70 | 466 Hz | |
B4 | 71 | 494 Hz | |
C5 | 72 | 523 Hz |
ビート
次の表は、一拍に対する長さである。これは、() の音符を () 拍鳴らす (ブロック)の二番目の引数の値になる。
4 | 3 | 2 | 1.5 | 1 | 0.67 | 0.75 | 0.5 | 0.33 | 0.375 | 0.25 | |
8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1.33 | 1.5 | 1 | 0.67 | 0.75 | 0.5 | |
2 | 1.5 | 1 | 0.75 | 0.5 | 0.33 | 0.375 | 0.25 | 0.167 | 0.1875 | 0.125 |
楽器
このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。
リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。 |
Scratch 2.0まで利用できた楽器のリストはここから確認できる。
歴史
Scratch 2.0以前はコンピューターにあるMIDIを使って演奏を行っていた。
しかし、Scratch 2.0からはサンプリングされた音源を基に演奏を行う方式に変更された。 ただ、MIDIノートで音の高さを指定する方法はそのまま受け継がれた。