提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
![]() |
この記事は新しくScratchを始めたNew Scratcherのためのチュートリアルページです。 |
今回は下のような虹色に光るネコのプロジェクトを作る。
コスチュームの色の変更
虹色に見せるために、左と右で色を変える必要がある。[1]
上の図のように、
- ネコを選択する
- 「塗りつぶし」と書いてあるところを選択
- 左から二つ目を選択
このようにすると上の図のように左と右でネコの色が変わる。
ブロックの追加
このままだと色が2色しかなく、虹色には見えない。そのため、ブロックを追加していく。
ふつう色を変えるときは [色 v] の効果を (25) ずつ変える
を使う。
そして、@greenFlag がクリックされたとき
を追加する。
@greenFlag がクリックされたとき [色 v] の効果を (25) ずつ変える
このままだと旗を押されたとき一回しか動かないのでずっと
を追加する。
@greenFlag がクリックされたとき ずっと [色 v] の効果を (25) ずつ変える end
このままでも、虹色に光るがターボモードを使ったときにきれいに光らないため、 (0.01) 秒待つ
を追加する。
@greenFlag がクリックされたとき ずっと [色 v] の効果を (25) ずつ変える (0.01) 秒待つ end
これで上のプロジェクトのようにネコが虹色に光る。
補足
- ↑ コスチュームの色を変えずに虹色に光らせることもできるが、コスチュームの色を変えた方が虹色に見えるため今回はコスチュームの色を変える。