提供:Japanese Scratch-Wiki
(スクラッチデザインスタジオから転送)
Scratchデザインスタジオ(ScratchDesignStudio=SDS)は、特定のテーマにそったプロジェクトを紹介するものである。
おおよそはWhy!?プログラミングの「Why!?大喜利」に似ている。詳しくはWhy!?プログラミングを参照のこと。
歴史
- Scratchデザインスタジオは、2008年の6月22日か23日までは「Scratch Club」と呼ばれていた。[1]
Scratchデザインスタジオのテーマ
Scratchデザインスタジオのテーマは、Scratchチームと、Scratchデザインスタジオキュレーターによって、毎月決められる。
Scratchデザインスタジオキュレーター(=SDSキュレーター)とは、Scratchデザインスタジオにプロジェクトを手助けするScratcherのことである。
SDSキュレーターは、Scratchチームと一緒にScratchデザインスタジオにプロジェクトを追加したり、テーマを考えたり、新しいキュレーターを見つけたり、「SDSテーマの提案」スタジオを管理することができる。
エイプリルフール
2016年3月31日のエイプリルフールのネタとして、これが最後のScratchデザインスタジオだという「The Last SDS」スタジオも発表された。[3]
Scratchデザインスタジオ欄
Scratchデザインスタジオに入ったプロジェクトは、トップページの「Scratchデザインスタジオ」という欄に表示される。 この欄には、トップページが読み込まれるたび、Scratchデザインスタジオに選ばれたプロジェクトのうち、20個が表示される。
Scratchデザインスタジオに選ばれたすべてのプロジェクトが見たい場合は、右上にある「スタジオへ行く」リンクから見ることができる。
Scratchデザインスタジオフォーラム
Scratchデザインスタジオキュレーターになると、専用のフォーラムにアクセスしたり、投稿できるようになる。
このフォーラムでは新しいテーマやキュレーター、機能などのScratchデザインスタジオに関する議論が行われている。
Scratchデザインスタジオへのエントリー
Scratchデザインスタジオに出したいプロジェクトを共有し、スタジオそのプロジェクトのURLをコメントする。 コメントしたあとは、Scratchチームと、Scratchデザインスタジオキュレーターたちが内容を精査し、Scratchデザインスタジオにふさわしいと認められた場合、追加される。