提供: Japanese Scratch-Wiki
このページはMagicAho/アーカイブ1のトークです。
トーク:MagicAho
Wikiの始め方
Japanese Scratch-Wikiへようこそ! | |||
---|---|---|---|
MagicAho/アーカイブ1さん、はじめまして! Japanese Scratch-Wikiへようこそ!
|
-- Poteto143 (トーク) 2022年9月25日 (日) 12:05 (UTC)
Meow-ありがとうございます。
--利用者:MagicAho (トーク) 2022年10月9日 (日) 06:57 (UTC)
プレビュー機能を活用してください
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月25日 (日) 14:48 (UTC)
返信-ごめんなさい。これから気をつけます。 --MagicAho (トーク) 2022年10月12日 (水) 13:21 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月28日 (水) 07:33 (UTC)
返信-付けました。MagicAho (トーク) 2022年9月28日 (水) 07:46 (UTC)
署名の使い方
署名についてですが、必ず名前と時刻が記入されている必要があります。ディスカッションフォーラムのものとは別物です。特別な事情がない限り、--~~~~を使用してください。署名のカスタマイズは方針に基づいて行えば自由ですが、名前は必ず入れてください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年9月28日 (水) 09:35 (UTC)
返信-わかりました。これから気をつけます。 --MagicAho (トーク) 2022年10月12日 (水) 13:21 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月29日 (木) 07:55 (UTC)
返信-これからカテゴリを追加するようにします。 --MagicAho (トーク) 2022年10月12日 (水) 13:21 (UTC)
トークページについて
このトークページを作成されましたが、何か議論したいことがある時にトークページを使ってください。議論するときは自分で作ります。--TOMO1260 (あおしかくん) {Wiki/トーク/投稿/Scratch} 2022年9月29日 (木) 11:10 (UTC)
返信-ごめんなさい。これから気をつけます。利用者:MagicAho (トーク) 2022年9月29日 (木) 11:24 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月30日 (金) 09:16 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月30日 (金) 10:26 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年9月30日 (金) 14:05 (UTC)
ファイルを圧縮しました
あなたは、ファイル:桁数の多い乱数.pngとファイル:AとBが入ったリスト.pngをアップロードしましたが、このファイルが5KB以上であることに気づき、圧縮しました。もし、これからファイルをアップロードする場合ファイルの容量を小さくするよう心がけましょう。
このメッセージは、T-takuによって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、彼のトークページへご連絡ください。
--T-takumini (トーク) 2022年10月2日 (日) 10:21 (UTC)
返信-圧縮ありがとうございます。--利用者:MagicAho (トーク) 2022年10月2日 (日) 10:50 (UTC)
~___~___
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 01:00 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 01:09 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 08:22 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 08:28 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 11:20 (UTC)
返信-追加してありますよ。--利用者:MagicAho (トーク) 2022年10月3日 (月) 11:31 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 11:25 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月3日 (月) 23:09 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月5日 (水) 13:41 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月5日 (水) 13:45 (UTC)
著作権について
Japanese Scratch-Wiki:著作権を勝手に作成されましたが、誰の同意を得て作成したのですか?
著作権方針はWikiの全記事の著作権保有を揺るがす問題です。勝手に作成してはいけませんし、コミュニティで十二分に話し合う必要があるものです。またJapanese Scratch-Wiki:著作権ガイドを代用品にしたつもりはありません。またこのような方針の作成は、通常管理者がするべきことで、万が一通常の編集者が行う場合は、草案として提出すべきものです。以後気をつけてください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月5日 (水) 13:55 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月7日 (金) 11:36 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月9日 (日) 06:56 (UTC)
テスト
トークページのテスト用です。 --MagicAho (トーク) 2022年10月13日 (木) 09:29 (UTC)
利用者ページの編集をロックしています
1日に何回も利用者ページを編集されているようです。そのため、一時的に利用者ページの編集をロックしました。このロックは24時間で自動的に解除されます。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月13日 (木) 13:04 (UTC)
コメント-わかりました。これから気をつけます。
--MagicAho (トーク) 2022年10月13日 (木) 13:07 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月16日 (日) 07:51 (UTC)
クラウドチャット禁止令について
クラウドチャット禁止令なのですが、機械翻訳を使用していませんか?--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月24日 (月) 21:41 (UTC)
少し使用してしまいました。翻訳かけた部分は文法の修正を行ったのですが、不十分だったようです。 --MagicAho (トーク)magicAho 2022年10月24日 (月) 23:05 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月25日 (火) 11:41 (UTC)
ファイルを圧縮しました
あなたは、ファイル:人型アイコン.pngとファイル:アイコンの変更.pngとファイル:() Key Pressed Drop-Down.pngとファイル:Scratchロゴ.pngとファイル:TOC website.pngをアップロードしましたが、このファイルが5KB以上であることに気づき、圧縮しました。もし、これからファイルをアップロードする場合ファイルの容量を小さくするよう心がけましょう。
このメッセージは、T-takuによって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、彼のトークページへご連絡ください。
--T-takumini (トーク) 2022年10月26日 (水) 13:25 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月28日 (金) 14:28 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年10月28日 (金) 14:40 (UTC)
ファイルの圧縮について
ファイルの圧縮についてですが、アップロード時に各ユーザーにファイルを圧縮してもらえればいいだけなので、あなたが率先してファイルを圧縮していく必要はありません。ボットの作業にはある一定の条件を付与しています。(例:5MB以下や、10%以上の圧縮、画質劣化防止)また、あなたがファイル圧縮をしてしまうと、ボットの作業対象ファイルが増えてしまい、圧縮に圧縮を重なる事態になりますので、やめていただけるとありがたいです。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月28日 (金) 20:45 (UTC)
直前の版が圧縮済みのものは圧縮しないでください。画質が落ちまくって見にくくなります。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月28日 (金) 20:47 (UTC)
すいません。これから気をつけます。 MagicAho (talk | contribs) Scratch-Imagine, Program, Share 2022年10月28日 (金) 23:35 (UTC)
署名について
署名には自分のユーザー名と、トークページなどのリンク以外を含まないでください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月29日 (土) 12:04 (UTC)
変更致しました。 MagicAho (talk | contribs) 2022年10月29日 (土) 13:11 (UTC)
ファイルの差し戻しについて
ボットはきちんと圧縮していますよ、しっかり確認されてないからでしょうが単位が違います。キロバイトよりバイトの方が小さいです。よく確認してから差し戻してください。ボットは、10%以上圧縮しないとアップロードしないように設定してあります、よって容量が大きくなることはありません。しっかり確認してください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年10月30日 (日) 21:40 (UTC)
英語ウィキについて
アカウントを取得された様ですね、おめでとうございます。英語版ウィキでも画像の圧縮をしている様ですが、あちらにも画像圧縮ボットが存在しており、基準がある様ですので、極力控えた方が良いです。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年11月3日 (木) 11:55 (UTC)
ありがとうございます。圧縮は控えます。 MagicAho (talk | contribs) 2022年11月4日 (金) 11:56 (UTC)
他言語の画像ファイルはアップロードしなくて大丈夫です
全言語同じデータベースを使用しているため、画像を相互利用することができます。なので、英語版にアップロードされている場合は、日本語版へのアップロードは不要です。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年11月18日 (金) 06:48 (UTC)
ファイルを圧縮しました
あなたは、ファイル:スタジオの外観.pngとファイル:Scratch 3.0 2019-08-14.pngとファイル:署名を食べるキンカン.pngとファイル:メインページ.pngをアップロードしましたが、このファイルが5KB以上であることに気づき、圧縮しました。もし、これからファイルをアップロードする場合ファイルの容量を小さくするよう心がけましょう。
このメッセージは、T-takuによって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、彼のトークページへご連絡ください。
--T-takumini (トーク) 2022年11月19日 (土) 14:36 (UTC) en:User talk:MagicAho
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月3日 (土) 01:26 (UTC)
test
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月11日 (日) 05:49 (UTC)
念のため - メンションについて
Scratch Wikiについてなのでトークにさせてもらいます。
Wikiプロフィールページにも書きましたが、僕は中学受験のためあまり顔を出せていません。
確認はできましたが、反応できない場合もあるのでご了承ください。
※どうしてもの時はScratchの方が反応することは多いです。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年12月12日 (月) 11:47 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月12日 (月) 13:33 (UTC)
他人のトークページの内容を差し戻したりしてはいけません
たとえ相手に非があったとしても、あなたが差し戻してはいけません。それは管理者の仕事です。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年12月13日 (火) 10:13 (UTC)
また、かなり前に言っていますが、署名にはユーザー名、トークページのリンクのみ含めて大丈夫です。scratchsig の利用は認められていません。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年12月13日 (火) 10:15 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月16日 (金) 23:42 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月16日 (金) 23:42 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月17日 (土) 00:18 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月18日 (日) 11:40 (UTC)
「お叱り」テンプレートについて
利用者:MagicAho/お叱りを作成したことについて、以前T-takuさんも同様のことを伝えましたが注意は管理者がするものです。
管理権限を持たない一般利用者が注意を含めた自治活動を行うことは、基本的に高い確率でトラブルの原因となります。念のためにはなりますが、Wiki内で不適切な行動が見られた際はディスカッションフォーラムのトピックで相談するか、管理者にトークページで問い合わせてください。Poteto143 (トーク) 2022年12月18日 (日) 12:57 (UTC)
これから気をつけます。 MagicAho トーク(Scratch|English) 2022年12月18日 (日) 13:16 (UTC)
編集の要約について
編集の要約に「T-taku によって」など敬称を付けないのは失礼ですよ。人目の届かない場所ではありますが、しっかり見ています。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年12月19日 (月) 09:56 (UTC)
これから気をつけます。 MagicAho トーク(Scratch|English) 2022年12月19日 (月) 10:27 (UTC)
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月22日 (木) 03:45 (UTC)
No Sig Test
てすと test2
署名忘れのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年12月22日 (木) 11:37 (UTC)