提供:Japanese Scratch-Wiki
中学受験が終わりましたが、今までほどは活動できないと思います。一歩一歩、読者のみなさんがわかりやすいScratch Wikiになるよう編集していきます。これからもStrongPeanutをよろしくおねがいします。
簡単連絡
Japanese Scratch-Wikiへようこそ! | |||
---|---|---|---|
StrongPeanutさん、はじめまして! Japanese Scratch-Wikiへようこそ!
|
-- Poteto143 (トーク) 2021年12月30日 (木) 01:55 (UTC)
利用者に認定してくださり、ありがとうございます
利用者に認定してくださり、ありがとうございます。これから頑張って多くの活動をしていきます。
--StrongPeanut (トーク) 2021年12月30日 (木) 13:22 (UTC)
Scratchは内部リンク化してください。
詳しくは、ヘルプ:マークアップ一覧をご確認ください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2021年12月31日 (金) 02:43 (UTC)
どうやったら出来るのですか?--StrongPeanut (トーク) 2021年12月31日 (金) 03:05 (UTC)
返信-マークアップ一覧は確認されましたか?--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2021年12月31日 (金) 03:19 (UTC)
返信-すみません、わかりました。--StrongPeanut(利用者ページ)(トーク) 2021年12月31日 (金) 03:19 (UTC)
署名について
署名の色を変える等の対策をしてくれるとありがたいです。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2021年12月31日 (金) 04:10 (UTC)
返信-わかりました。--StrongPeanut(利用者ページ)(トーク) 2021年12月31日 (金) 03:19 (UTC)
署名には名前とトークページ等のみを含めてください
それ以外は含めないようにしてください。特に挨拶等。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年1月7日 (金) 12:53 (UTC)
返信-わかりました。変更します。----StrongPeanut (トーク)StrongPeanutです。WeakPeanutではありません。 2022年1月7日 (金) 12:55 (UTC)
アドバイス(?)
「この利用者はScratchでStrongPeanutというアカウントを取得しています。」ってのは
- この利用者はScratchでStrongPeanutというアカウントを取得しています。
で出来ます。
こちらの方が分かりやすいのでおすすめ。
追記:署名忘れてた--Ketiketi87(利・S・ひ・ト) 2022年1月8日 (土) 08:05 (UTC)
返信-ありがと!---- StrongPeanut(利用者・話) 2022年1月8日 (土) 10:52 (UTC)
返信-保護されてないのに編集できなかった...---- StrongPeanut(利用者・話) 2022年1月8日 (土) 10:55 (UTC)
署名を変えました!
-- StrongPeanut(利・話・ひ・S・コメ) 2022年2月13日 (日) 09:42 (UTC)
利は利用者ページを指します。
話はトークページ(ここ)を指します。
ひは利用者ページのひらがな版を指します。
SはScratchのアカウントを指します。
コメはコメント欄(プロジェクト)を指します。
署名の「註」が分かりずらいです。
題名の通りです。「コメント」などにしてみてはどうでしょうか。
追記:間違えて2つ送ってしまいました。--Ketiketi87(利・ト・S(休止中)) 2022年2月13日 (日) 09:38 (UTC)
返信-変更してみました。
どうしても一字(分)にまとめたいというこだわりがあるので、このような形にしてみました。いかがでしょう?-- StrongPeanut(利・話・ひ・S・コメ) 2022年2月13日 (日) 09:40 (UTC)
返信-いいと思います。あと言うならトークの「話」を「ト」にした方が(個人的に)分かりやすいです。--Ketiketi87(利・ト・S(休止中)) 2022年2月13日 (日) 09:50 (UTC)
返信-変えてみました!-- StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年2月13日 (日) 09:47 (UTC)
返信-いいと思います!--Ketiketi87(利・ト・S(休止中)) 2022年2月13日 (日) 09:50 (UTC)
返信-ありがとうございます。-- StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年2月13日 (日) 09:51 (UTC)
漏れがあります
利用者:StrongPeanut/著作権宣言の表が「T-takuが投稿した文章」「T-takuの利用者ページ」になってるので直した方が良いかと。--Ketiketi87(利・ト・S(休止中)) 2022年2月14日 (月) 06:22 (UTC)
返信-直してみました。-- StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年2月14日 (月) 07:50 (UTC)
返信-おkです。--Ketiketi87(利・ト・S(休止中)) 2022年2月14日 (月) 09:18 (UTC)
署名を変更しました
大体は変更していません。色をダークモードでもライトモードでも見やすいようにしました。
--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年3月5日 (土) 04:12 (UTC)
Scratchのプロフィールへ飛ぶリンクの貼り方について
たまたま見かけたのですが、{{@|StrongPeanut}}とするとこの間の方法より22バイト減らすことができました。--fugu_fugu・利用者・トーク 2022年3月23日 (水) 12:55 (UTC)
それメンションです()--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年3月24日 (木) 04:01 (UTC)
いいかもしれませんね。Scratchのユーザーへのリンクはそれで良いかもしれません。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年3月24日 (木) 04:02 (UTC)
画像のファイル形式について
見やすさなどを考慮して、今後はPNG形式でスクリーンショットをアップしてください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年3月30日 (水) 22:52 (UTC)
@T-taku--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年3月30日 (水) 23:09 (UTC)
(私達管理者は基本最近の更新が更新されたら自動的に通知が来るのでメンションは不要です。)
これを見てみてください。表示できる色の数に違いが多くあります。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年3月30日 (水) 23:14 (UTC)
わかりました。これからは変換を極力します。
画像アップロードの方針に記載すべきだと思いますが、お願いできますか?管理者の方が書く方がいいと思いいます。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年3月30日 (水) 23:27 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年4月10日 (日) 07:19 (UTC)
名称は正式名称で表記してください。
スクラッチャーではなく、Scratcher。スクラッチではなくScratchと表記してください。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年4月11日 (月) 10:59 (UTC)
わかりました。たまに忘れてしまうことがあるので、極力癖付けます。また忘れていたらすみません。
--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年4月11日 (月) 12:08 (UTC)
StrongPeanut
Test--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年4月13日 (水) 05:42 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年4月15日 (金) 22:54 (UTC)
メンション通知
こんにちは、お知らせします。トーク:トピックを作るにて、あなたがメンションされました。もし、可能であれば議論に参加して下さい。
- メンションした人:T-taku
- 時刻:2022/04/24 08:16
- ページ:トーク:トピックを作る
このメッセージは、Jun50によって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、ボット製作者のトークページへご連絡ください。
このデザインはT-taku氏が作成したものを改変して使用しています。
J-TAK (トーク) 2022年4月24日 (日) 08:20 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年5月4日 (水) 04:47 (UTC)
「活動」について
> 活動
要改訳の部分を修正してみました。{{要改訳}}は外しておきましたので良ければ、一度確認してもらえると幸いです。
(必要であれば再び{{要改訳}}を張り付けていただけると幸いです。)
今後ともよろしくお願い致します。--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月5日 (木) 02:23 (UTC)
返信-確認しました。ありがとうございます。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月5日 (木) 10:26 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年5月7日 (土) 02:44 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年5月7日 (土) 02:56 (UTC)
「カテゴリ追加のお知らせ」について。(移行)
> 移行元 (一応、移行しました。)
============
質問-@Konbo Renさんに質問したいのですが、その追加の時、(+)のところから加えましたか?僕はその時に「カテゴリ追加のご案内」が来ました。それとも[[カテゴリ:スタブ]]のように入れましたか?関連がある話なのでこちらに投稿しました。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月6日 (金) 10:02 (UTC)
============
前者の方で追加したと思います。T-takuさんは、「日本語で書き込むと問題ないはずですが、英語にも後々対応させます。」と言われていたので、(+)の場所から追加する際に、英語表記になってしまうのでそれが原因だと思います。例)[[Category:<Category name>"]]
全く関係ないですがヘッダーの詳細の説明文をお送りしましょうか?
--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月7日 (土) 03:29 (UTC)
HotCat だったのですね。僕の⬆︎の(一つ・二つ上)は、[[Category:ディスカッションフォーラム]]とのように入れました。一つ下についても。
ヘッダーの説明文はどのようなものなのか教えてもらえますか?とりあえずコードのことだけなら構いません、自分で理解して改変しているので。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月7日 (土) 03:39 (UTC)
(すみません。ヘッダーの説明文は無視してください。予測変換で文章が生成されてしまったようです。)--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月7日 (土) 03:45 (UTC)
分かりました。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月7日 (土) 03:47 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2022年5月7日 (土) 03:35 (UTC)
Test
@Konbo Ren--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月7日 (土) 05:14 (UTC)
メンション通知
こんにちは、お知らせします。利用者・トーク:Konbo_Renにて、あなたがメンションされました。もし、可能であれば議論に参加して下さい。
- メンションした人:Konbo Ren
- 時刻:2022/05/07 05:19
- ページ:利用者・トーク:Konbo_Ren
このメッセージは、Jun50によって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、ボット製作者のトークページへご連絡ください。
このデザインはT-taku氏が作成したものを改変して使用しています。
J-TAK (トーク) 2022年5月7日 (土) 05:20 (UTC)
つぇすぅてょ
@Konbo Ren成功確認。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月7日 (土) 09:06 (UTC)
んー? メンション。。。来ないですね (- -;) なぜでしょうかね?Jun50さんに聞いてみたほうがいいですかね。。。?
--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月7日 (土) 09:30 (UTC)
これ以上は僕はわからないですね... 訪ねてみてください。 署名忘れ--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月7日 (土) 09:40 (UTC)
@Konbo Ren User:J-TAKを参照してください。管理者のみ全員にメンションできます。--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年5月7日 (土) 11:29 (UTC)
現状、私がメンションされた時に私の会話ページにメンション通知が来ない原因がわからない状況なのですが、T-takuさんは原因が何かわかりますでしょうか?--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月7日 (土) 12:31 (UTC)
ファイルを圧縮しました
あなたは、ファイル:最新の情報.pngとファイル:私が行ったこと.pngとファイル:Scratcherが選んだプロジェクト.pngをアップロードしましたが、このファイルが5KB以上であることに気づき、圧縮しました。もし、これからファイルをアップロードする場合ファイルの容量を小さくするよう心がけましょう。
このメッセージは、T-takuによって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、彼のトークページへご連絡ください。
--T-takumini (トーク) 2022年5月19日 (木) 12:42 (UTC)
編集の要約欄について
編集の要約欄などは、なんのために免責事項等へのリンクを書いているのですか?--T-taku(利用者ページ)(トーク) 2022年5月28日 (土) 03:31 (UTC)
署名のリンクについて
いつもお疲れ様です。署名のScratchへのリンクは「users/...」です。今のままだと404errorです。--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月28日 (土) 22:15 (UTC)
変更しました。切れてませんか?--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2022年5月30日 (月) 08:01 (UTC)
大丈夫です。直っています。--Konbo_Ren ( User / Talk ) 2022年5月30日 (月) 21:48 (UTC)
活動縮小のお知らせについて
利用者:StrongPeanut/sandboxのあれです。
まねさせてもらいます。
もちろんクレジット付けますからね。
追記:署名忘れ...
--Ketiketi87(利・ト・S) 2022年9月16日 (金) 07:27 (UTC)
約半年前ですね、、ありがとうございます。--StrongPeanut(利・ト・ひ・S・コメ) 2023年3月29日 (水) 07:30 (UTC)
ファイルを圧縮しました
あなたは、ファイル:New Blocks Color.pngをアップロードしましたが、このファイルが5KB以上であることに気づき、圧縮しました。もし、これからファイルをアップロードする場合ファイルの容量を小さくするよう心がけましょう。
このメッセージは、T-takuによって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、彼のトークページへご連絡ください。
--T-takumini (トーク) 2022年10月26日 (水) 13:25 (UTC)
メンション通知
こんにちは、お知らせします。ヘルプ・トーク:テンプレート一覧にて、あなたがメンションされました。もし、可能であれば議論に参加して下さい。
- メンションした人:MagicAho
- 時刻:2022/12/11 07:50
- ページ:ヘルプ・トーク:テンプレート一覧
このメッセージは、Jun50によって運営されているボットから送信されました。問題がある場合は、ボット製作者のトークページへご連絡ください。
このデザインはT-taku氏が作成したものを改変して使用しています。
J-TAK (トーク) 2022年12月11日 (日) 07:55 (UTC)
カテゴリ追加についてのご案内
このメッセージはT-taku保有のボットにより送信されました。何かあれば、こちらにご連絡ください。
T-takumini (トーク) 2023年3月29日 (水) 07:14 (UTC)