提供:Japanese Scratch-Wiki

JSONハッキングから転送)

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
Archive.png この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。

下に、Scratch 2.0のJSONファイル(project.json)の編集方法を紹介する。

Warning
警告:
これはファイルを編集してブロックをつくる方法で、正規の方法ではない。またScratch3.0ではこのブロックは使えない。

準備

1.まず、JSONファイルを編集したいプロジェクトをダウンロードする。ダウンロードする時は拡張子を「.sb2」から「.zip」に変更するか、ダウンロード後に拡張子を変えないといけない。 (.sb2のままでも展開できるソフトウェアは存在するが、.zipに変更したほうが確実にできる。)

2.ダウンロードされたzipファイルを展開し、拡張子が「.json」のファイルを開く。 (デフォルトの状態では、Windowsの場合、jsonファイルはメモ帳で開かれるが、専用エディタの方が見やすい。)

編集

{

	"objName": "Stage",

	"scripts": [[39, 244, [["concatenate:with:", "hello ", "world"]]]],}} //この行がブロックを表す部分になっている

	"costumes": [{

			"costumeName": "backdrop1",

			"baseLayerID": 1,

			"baseLayerMD5": "739b5e2a2435f6e1ec2993791b423146.png",

			"bitmapResolution": 1,

			"rotationCenterX": 240,

			"rotationCenterY": 180

		}],

	"currentCostumeIndex": 0,

	"penLayerMD5": "5c81a336fab8be57adc039a8a2b33ca9.png",

	"penLayerID": 0,

	"tempoBPM": 60,

	"videoAlpha": 0.5,

	"children": [],

	"info": {

		"hasCloudData": false,

		"flashVersion": "WIN 21,0,0,213",

		"videoOn": false,

		"swfVersion": "v459.1",

		"userAgent": "Mozilla\/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit\/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome\/49.0.2623.112 Safari\/537.36",

		"scriptCount": 0,

		"projectID": "204715748",

		"spriteCount": 0

	}

}

これは([hello]と[world])を保存したものだ。 コメント書きしている部分が、([hello]と[world])のコードとなっている。

,"world"

の後に

,""

を追加すると、

([]と[][]::operators)//このブロックはエラーになります。のようなブロックも作れる。

注意

コードを編集し間違えると、読み込みに失敗し、以下のようになる事がある。 読み込みエラー.jpg

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。