提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
クローンを多用したプロジェクトを軽量化する方法を解説する。
クローン自体を減らす
一番簡単で効果的。例えばプレイヤーの弾にクローンを利用しているなら
ずっと もし<(スペース v)キーが押された>なら (弾 v)のクローンを作る end end
を
ずっと もし<(スペース v)キーが押された>なら (弾 v)のクローンを作る (1)秒待つ //インターバルを入れてクローンができすぎないようにする end end ずっと もし<(スペース v)キーが押された>なら (弾 v)のクローンを作る <<(スペース v)キーが押された>ではない>まで待つ//長押しで出ないようにする end end
とする。

メモ:
どちらとも「ずっと」ブロックの中に別のスクリプトがある場合不具合が起きてしまう。
条件分岐を減らす
できるだけ分岐を減らしたり、分岐をする時間を減らす。例えば以下のブロックを減らす。
もし<>なら end もし<>なら でなければ end <>まで待つ <>まで繰り返す end もし端に着いたら、跳ね返る