提供: Japanese Scratch-Wiki
Japanese Scratch-Wikiの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2023年3月7日 (火) 08:11 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「スクラッチキャットが焼きそばを食べる」を作成しました (ページの作成:「'''スクラッチキャットが焼きそばを食べる'''とは、山田くんの愛猫「タマ」の得意技である。 あっははははははっははははははははははっはははっはははあはあははっは カテゴリ:4月1日」)
- 2023年3月7日 (火) 04:03 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「FPS」を作成しました (ページの作成:「[https://ja.wikipedia.org/wiki/フレームレート Fps]とは、1秒あたり何回更新できるかの数を意味する。 scratchでは通常30fpsとなっている。プロジェクトの容量が多いほどfpsは下がっていく。 == fpsを計算するプログラム == fpsは1秒間に何回更新できるかの数なので、このプログラムを組めばその値がわかる。 <scratchblocks> @greenFlag が押されたとき::events hat」)
- 2023年3月6日 (月) 08:21 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「() = () (ブロック)/ひらがな」を作成しました (ひらがな表記のページを作成)
- 2023年3月6日 (月) 04:47 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「() と () 秒言う (ブロック)/ひらがな」を作成しました (ひらがな表記のページを作成)
- 2023年3月6日 (月) 04:34 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「() / () (ブロック)/ひらがな」を作成しました (ひらがな表記のページを作成)
- 2023年3月5日 (日) 10:55 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「ペン機能の使用例」を作成しました (ページの作成:「ペン機能の使い方に困っている方のためにこの記事を 書かせていただきました。 == 初心者向け == クローンは300個しかクローンできません。しかし更に多く表示したい!というときに ペン機能を使います。 <scratchblocks> ⚑ がクリックされたとき (350) 回繰り返す [どこか v] へ行く コスチュームを [ねこ v] にする スタンプ end </scratchblocks>…」)
- 2023年3月5日 (日) 10:28 Neguchi SMM2 トーク 投稿記録 がページ「利用者:Neguchi SMM2」を作成しました (ページの作成:「ペン機能は色々なことに使用することができる便利な拡張機能です。 例えば猫をクローン上限より多く1つのスプライトで表示させたい場合、 <scratchblocks>」)